![マル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の子供が発語なし、偏食、落ち着きがないなどの特徴があり、最近は抱っこを求めるようになった。保育所未経験で、自閉症や発達障害について特徴を知りたい。
自閉症?発達障害?不安で仕方がありません。
1歳8ヶ月
1歳半検診で、うーんって感じの診断受けました。
その時点では指差しなし、発語なし、落ち着きがない、積み木はできるでした。
最近は指差しはよくしています。
普段の様子ですが、
発語なし。
真似は気まぐれでたまーにする。
偏食。
スーパーなど公園でも連れて行くと
ついてこない。どこかにさーっと行ってしまう。
最近はこちらの言っていることは
よく分かってきているみたいで
名前を呼んだら振り向いてくれるし
お茶とっておいで、ゴミ箱ポイしてきて
などはします。
新生児〜乳幼児期は育てやすかったです。周りにも
静かで育てやすくていいねって言われてました。
ここ最近、抱っこ抱っこ、私がいなくなると
グズグズ増えました。それは時期的なもの?
自分が取れないような場所にあるものが欲しい時は
私に抱っこさせて連れて行って!という感じで
ものを取りに行きます。これはクレーン現象ではなく
ただ取れない場所にあるから?
保育所には行っていません。
基本私と2人です。
特徴など教えていただきたいです。
- マル(7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子も1歳半検診で
ママも言えてなくて、2歳になったらまた来てくださいと言われましたが今はよく喋るようになりましたよ😊本当に急に喋りだすので😅
2歳までは喋れば全然問題ないと思います!!成長は個人差があるので発達障害かなと心配になる方が多いと思います😣自閉症の子は名前を呼んでも振り向かない。目が合わないなどがあるみたいです。
基本的に男の子の方がマイペースなのかなと思います😣
抱っこ抱っこもうちの子もまったく一緒です。外に出ててもまったく歩かず、抱っこばっかりです🙄スーパーに行ってもあれがほしいこれがほしいでギャン泣きして床に寝そべってもう大変です。
イヤイヤ期真っ最中です😅💦
![ぶどう🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶどう🔰
いろいろと心配になりますよね。一歳8ヶ月で発語なしというのは確かにゆっくりだとは思いますが、それが個性の範囲になるのか、障害になるのか、まだこの年齢では判断がつかないところだと思います。特別育てにくい!というのでなければ、もう少し様子をみてはどうでしょうか。
-
マル
知り合いの子供さんも2歳になってやっと話し出したと言う事も聞いていますので、まだ様子見で大丈夫なのかなと思うようにしてます💦気にしすぎもダメかなと…ただもう少し様子を見てどうしても…だったら一度見てもらおうと思います😞ありがとうございます!
- 10月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めまして。うちの息子も1歳半で意味ある発語なし、バイバイなし、落ち着きなしです💦その後の発達はどうですか?
マル
ありがとうございます。少し肩の荷がおりました💦
発語はないですが、最近は以前より言ったことなど理解して真似することがすごく増えてきてこちらの言ってることなど理解してきています。
普段ほんとうに私と2人が多いので、それも原因なのかな?とおもいます😥