※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん0837
子育て・グッズ

新生児がうなっているときの対処法について相談です。泣いていないが心配。

生後24日の新生児を育てています。
夜中の授乳のあとゲップをさせるためトントンしていますがゲップがでません。その後ベビーベッドに戻し少しするとウーンとうなっていて、おならが出たりしています。
うなっているときはどうしてあげたらいいんでしょうか?泣くわけではないのですが心配です

コメント

ひろのしん

こんにちはー
おっぱいですか?
ミルクですか?
うちも息子はげっぷちゃんと出せなくて大変でした〜
が、おっぱいならあまり気にせず!
ですよー
寝かすなら右下にして寝かしてあげると楽になれるようです〜
そして、げっぷは出せなかったらオナラでプップ出るので大丈夫ですよー
ミルクならげっぷは出してあげましょう、でも、10分もしたら本人辛いので無理に頑張らなくちゃ!って気持ちは要らないですよー

あきらプリン

ゲップ出ないなら気にしなくて良いと思います!
ゲップ出なくて苦しかったら泣くはずなので⭐️
うなっている時わどうもしなくて良いと思います(^^)おなら出す為に踏ん張っているだけかもしれませんね!

lelouch*

おっぱいですか?
おっぱいなら無理にゲップさせなくても大丈夫ですよ!
もし気になるようなら少し傾斜をつけて寝かせてあげる(腰から上にかけて上体を上げてあげる)と吐き戻しの心配も減ります。
ゲップが出ないぶん、おならで空気出してるんだと思います!
娘もゲップが上手にできない時はぷっ!ぷっ!ておならいっぱいしてました 笑
泣いたり機嫌悪かったりではないなら大丈夫だと思いますよ(*^^*)

s.mama

うちの子も飲んでる時にそのまま寝ちゃってゲップ出さないままの時あります(ーー;)
吐いてもいいよーに一応顔は横にして寝かせてます!
おならで出るなら問題ないみたいですね✨