
最近、赤ちゃんが遊び食べして泣いてしまう悩みがあります。なぜ遊び食べになるのか、治療方法はあるでしょうか?
ここ最近遊び食べ?(座ってるのは初めの数分。
つかまり立ちして挙げ句の果てにはそこらをはって
何かが気に入らないのか大泣き)
食べる事が嫌いとかではないと思うんです。
大きな口を開けてパクパク食べるので…
ごはん粒手についているのにそこらをはわれ
触られ何で泣いているかわからず
もおストレスでしかありません😭
何で泣いてるのだろうと考えたりもしますが
疲れているとイライラが勝ってしまい
大泣きしている我が子を数分放置してしまったり
そんな自分が嫌になったり
やっと安定して量を食べるようになって
離乳食後のミルクも無くなったんですが…
なぜ遊び食べになるんでしょうか?
治る方法とかあるんでしょうか?
- ぴ(6歳)
コメント

ママリ
うちも最近すごいです😅
ハイチェアに座らせてるんですが、立って抜け出そうとします😅
その度にすわらせて、足を持ちながらあげて…の繰り返しでめちゃくちゃ疲れます💦
いろんなことに興味も出てきて、じーっとしてるのがイヤなんだろうなぁとは思ってますが、しんどいですよね。
毎回歌を歌ってテンション上げさせたり、手づかみ増やしたりして乗り切ってます💦
食べた後の机や床は悲惨です 笑
ぴ
回答ありがとうございます🌱
ほんとに疲れちゃいますよね…
離乳食完食しますか?
ママリ
一応完食はします💦遊び始めることもありますが、食べるのがイヤ!って感じではないので、とりあえず座らせて何とか食べさせてますー😭