
コメント

退会ユーザー
泣き喚いててもしばらくほっとくと諦めます。
「食べたいねー」「そうだねー」「わかるわー」って適当に相槌打ちます。笑

退会ユーザー
2歳になったばかりの娘がいますが、無い物は無い!と言って終わりです🤣
本当に無いのか…と分かれば意外と諦めませんかね。
空の袋とか箱とか取っておいて、「ほら空っぽだよー、もう無いよー」って見せてあげると良いかもです!
-
モンチ
回答ありがとうございます。
娘さんは空の袋とかで諦めてくれますか?
うちのボンは意外と粘り強いんです(笑)
でも私も諦めずにやってみます。最初小分けにして隠しとくといいかもですね。- 10月2日

ジャンジャン🐻
終わりだよー3個だけって約束したでしょー泣いてもあげないよー終わりだよーのひたすらエンドレスです。😂
泣き止まないから負けてあげるのは負のループです😅
-
モンチ
まさにその通りです。毎日がエンドレス。
泣き声に負けそうになりますが、負けたらダメですよね。
最近は泣き喚いたらちょっと離れるようにもしてます。
育児って忍耐ですね。- 10月2日
モンチ
回答ありがとうございます。
それでいいですよね。
キリがないですもん。
正直他のことでも今時期なのかわかりませんが、対処に困ってます。
癇癪で胃潰瘍になりそうです(泣)