

はじめてのママリ🔰
地元に建てる。→→→

はじめてのママリ🔰
旦那の職場近くに建てる。→→→

ももたろう
これは生活スタイルで随分変わりますよね。何かあれば実家にヘルプを頼みたいなら断然地元だし、ご主人が育児に積極的で子供の時間を出来るだけ確保したいとかなら職場ですよね。
我が家の場合、実家から30分のところですが、実家に往復1時間が子供がいるとなかなか面倒です。かといって主人の帰りも遅いので平日子供達と関わる事はなくワンオペ育児。30分はそんなに遠くないと思っていましたが、もっと実家に近い方が何かと良かったな。と思っています。
-
はじめてのママリ🔰
何かあって実家に連絡してもなにもしてくれないことが多くて子供預けたりもしないですし、全然頼ったりしません😓
地元は旦那の職場近くに比べて田舎ですし、メリット?は地元なので知り合いや友人が近くにいる、小児科保育園などに詳しい、小児科は産まれた時からかかってるので慣れている、くらいです…
旦那は育児に積極的で、旦那も職場近くに住めばすぐに家に帰ってこれてもっと育児や家事手伝いなどいろいろできると言ってきます。
知らない土地で知り合いもいないので不安ということくらいですね。。
ももたろうさんは結構ご実家に行かれるんですか?😌
ご主人帰りが遅いということですがお子さんが寝た後帰宅される感じですか?
実家に結構行くとなると近い方がいいですよね😭30分は時間がかかりますね😣- 9月30日

さやママ
職場まで1時間はなんだか可哀想ですね〜😅
お子さんが小学生になったら放課後お友達と遊んだりしておばあちゃんが預からなくってよくなったり子供自身がかなり急に自立するので今と生活スタンスがガラッと変わってくるかもしれないですね🎒✨
パパが早く帰ってきた方が家族の時間が増えていい気もします😌
土日仕事で実家のご両親に預かってもらいやすいのなら実家の方がいい気もします☺️
土地選びは一生もんだから悩みますょね〜〜💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
一度主人の職場に着いて行ったことがあるんですが、遠いし混むしで毎日通ってるの大変だなぁと思いました。。😰
家を買うならあいかの地元でいいよと言ってくれてるんですが、地元いても親や知り合いが近くにいるだけで両親に預かってもらうことはないのでずっと地元にいるのって安心感からなのかなぁ?と思ってます。。
確かにです!😳今のことにしか目を向けてませんでしたが生活スタンスがガラッと変わってきそうですね!!🤔
主人は家事や育児に結構協力的なので(子供達がパパ帰ってくると大喜びで少々妬きますが…笑)トータルして近くに住んだほうがいいのか…と悩みます笑
本当ですね💦すごい悩みます💦💦- 10月2日
コメント