
プレ幼稚園に通う子どもが母子分離に苦しんでいます。幼稚園に行きたくないと言い出し、食欲もないようです。無理矢理連れて行くべきか、1日休ませるべきか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
今プレ幼稚園に通っているのですが、先月から母子分離が始まりました。1時間の母親は別室待機です。
今3回目なのですが、2回目は最初は泣いて製作などが始まると泣き止んでそのまま過ごせたようで、幼稚園行かないとは言ってこなかったのですが、先週から
もう幼稚園行かない!ママと離れるのが怖い!と
何度も言うようになりました。先生は好きだけど
離れるのが嫌なようで、、彼の中で何かがトラウマ?になっているようで幼稚園に行かない!の一点張りと
精神的に不安なのか食欲もあまりないように感じます。。
無理矢理連れていくべきなのか、1日お休みしてリフレッシュさせてあげた方がいいのか。。同じ悩みを抱えてらっしゃる方や乗り越えた方のアドバイスを聞きたいです(∩´﹏`∩)
- りくまま(8歳)
コメント

柊0803
プレを経て現在年少です。
娘は最初から泣かない子(そもそも泣かない😂)でしたが、プレの時から毎日一緒に行っている仲良しの子は毎日泣いてます😂
年少組は入園から既に半年経過しましたが、沢山の子がまだまだ泣いてますよー💦
特に男の子ばかり泣いてます。
ですが、ここで休ませてしまうと逆効果になってしまうので「慣れ」の為にも行く方がいいみたいですね。ママさん方も「休ませたら本当に行かなくなるから💦」と毎日来ていますよ。
初めは泣いていても、30分もするとほとんどの子は泣き止んでいますよ!
泣く姿は可哀想ですけどね...💦でもこれも1つ強くなっていく試練かなと思いますよ。
りくまま
コメントありがとうございました!
やはり、連れていった方がいいですよね。。毎日、幼稚園行かないって何回も言われるとこっちの気も滅入ってしまい途方に暮れていました💦
多分嫌な記憶のまま終わっているんですよね💦次連れて行って楽しめたらまた通えるようになると思うので頑張ってみます!