※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごあめ
家族・旦那

旦那さんに自分の思いを言えない人いませんか?私は8時〜16時、週3、4日…

旦那さんに自分の思いを言えない人いませんか?
私は8時〜16時、週3、4日が基本のパートをしています。日によっては17時までの時もあります。旦那は子どもが寝てからの帰宅が多く、平日は朝のお風呂掃除以外、家事育児はできません。

私も仕事をしているので休みの日くらい家事育児は平等でいたいんです。今日は育児は平等でしたが、家事は8割私がしました。
以前旦那に否があることなのにめちゃくちゃキレられたことがあったのでうまく思いを伝えられません。同じように思いを伝えられず、自分が我慢すればいいという状態の方いらっしゃいませんか?

コメント

あい

私は不満が爆発する前に伝えるようにしています。
お互いに仕事をしているのであればなおさら、いちごあめさんだけが我慢することじゃないです!!
家事も育児も2人でして当然だと思います

  • いちごあめ

    いちごあめ

    やはりまだ余裕がある時点で伝えた方がいいですよね..今日私が家事をしてる間に寝たりスマホを触ったりしていることがあまりに多かったので、早々と寝ようとする旦那に嫌味のように早く寝れていいな!と言ってしまいました。それがきっかけで旦那が怒っています。結局我慢すればよかったってなってしまいました。

    • 9月29日
Kotori

休日にして欲しいことをリストにして要望書として、出します。笑
仕事みたいな感じで!
家事って見えないけど本当に色々やることありますよね。
やっぱり具体的に休日はこれをお願いしまーすって言わないと気づかないですし、イライラしますよね💦

  • いちごあめ

    いちごあめ

    本当に言わないとわからないんです。家事してという曖昧な言い方ではわからないようで、細かくこれしてと言わないといけないようです。私も要望書出した方が楽かもしれません..😂

    • 9月29日