
2ヶ月の娘がミルクをあまり飲まず、体重増加が心配。飲むのに時間がかかり、吐き戻すことも。ミルクの種類変えても同じ。対処法を教えてください。
生後2ヶ月になった娘ですが
1ヶ月半までは体重の増え方に問題はなかったのに
2ヶ月になってすこし体重の増え方が悪くなりました。
原因はミルクの飲みが悪いことなんですが…
今160あげてるんですが半分しかのまないかもしくは
2.30しか飲まないこともあります。
母乳と混合でしてます。
母乳はあまり出るほうじゃないと思うのですが
母乳あとミルク欲しがりません。
時間をおいて泣いたらミルクあげるのですが
泣きじゃくってミルクをのまず…
飲みはじめまでにだいぶ時間がかかり、冷えだした頃には飲みます。😓
やっと飲み終わったとおもえば、げっぷと一緒に吐き出してしまい、そのあとは飲みません。。😭
飲み途中にえずいたりげっぷしたりで吐き出したり
はかなくても口から哺乳瓶を外したら飲まなくなります。
吐いてもニコニコしてますが…
体重が増えないとなると心配です…
上の子のときにはなかったので、どうしたらいいのかわかりません。
ミルクの種類を変えたのですが変える前も後も同じです。
どうしたらいいのでしょうか…
- ままん(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

かりん
完全に泣いてしまうと癇癪起こした感じで飲まなくなると助産師さんに言われました💦なので、直前のお腹すいたよのタイミングを見逃さないようにねって!私の娘も低体重でなかなか飲まなかったんですが、体勢を変えてあげたりして時間かかったけど飲ませてました😭
ままん
そうなんですね…
そういえば癇癪おこしてました…
泣かせすぎなんですね😓
おっぱいのあとミルクを飲まないのは足りてるということでしょうか?
体重増え方悪いから足りてはないですよね?😭
かりん
タイミングずれると癇癪起こして、大人と同じように引っ込みつかなくなるのか、もう飲んでる場合じゃないんだよってなるみたいです(笑)なので少し早めにあげるといいらしいです✨
娘は今生後6ヶ月なんですけど、今でも癇癪起こしてる時におっぱいは精神安定剤っていうので、落ち着かせようと思っておっぱい出してもくわえないです😭少し落ち着くと飲んでくれます💦
飲むのもかなり体力使うから疲れちゃってるのかもですね😭💦少しずつ体力つけば自然に飲む量も増えそう✨
ままん
なるほど✨
泣いて疲れた上に飲むから更につかれて途中でやめてしまうんですね…
早めにあげるようにしてはみましたが飲まないです笑
哺乳瓶の乳首が合わないてことはありますかね?
飲んでる途中にむせることがあるので…😰
かりん
あ!確かに産院でも合わないと飲まなかったです❗️
ままん
やっぱりか…😰
口に合わないと途中でやめたりするんですかね…
とか飲むまで時間かかったり…
哺乳瓶の乳首変えてみます!