※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YUKI
妊娠・出産

初マタの方がNTについて心配しています。先生に聞いたが詳細は分からず、他の方の経験を知りたいそうです。NTの有無についての意見を求めています。

NTについて教えてください。

11w2dの初マタです。
今日の検診の際、先生に"今時点でエコーから赤ちゃんの異常はありませんか?"と聞いたところ、
"超音波検査では分からないよ"と言われてしまいました。

皆さんの投稿などを見ていると、産婦人科さんで浮腫NTについて、説明されることもあるようなので少し気になりました。

私の写真の赤ちゃんにはNTというのはあるのでしょうか?
もちろん専門的な事は、先生に聞かないと分からないことだと理解しています。
皆さんのご意見として聞かせて頂けたら嬉しいです😭

よろしくお願いします😣

コメント

Maaa13

妊娠初期の胎児のNTは必ずしも病気ではありませんよ。正常な胎児に認めることも少なくありませんし、胎児の向きやちょっとした姿勢の変化で数値が大きく変わってしまうデリケートな検査なので明らかに異常がない限りは言わないですよ(^o^)

私も一度も言われたことありません。
そのうち背骨や心臓などの器官をエコーで詳しくみますが、先生が言われてる超音波検査ではわからないよって言うのは確かにその通りで本当に異常を知りたいなら羊水検査とかもっと詳しい検査をするしかありません。それでも生まれるまで分からないときもありますがね(^_^;)

なにも言われないなら気にすることありません!
下手に知識をつけると不安になるだけですので、あまり他人に振り回されない方がいいですよ(^o^)

  • YUKI

    YUKI

    ご丁寧なコメントありがとうございます☺️
    確かにそうですね、
    色々調べて知らないことを知れば知るほど自分は大丈夫かな?と不安が募ってしまっていました😂
    それにNTの数値だけでは分からないんですね!

    明らかに異常があれば先生も言ってくれるんですかね?😣
    今日の先生の回答的に、
    あんまり調べたり教えてくれたりしないのかな?と思ってしまって…( .. )

    • 9月29日
  • Maaa13

    Maaa13

    そうですね。NTだけでなく、エコーで背骨や心臓もみてるとは思いますがその時に何かあれば必ず言われます。何か異常があったなら妊娠継続や出産後の対応が変わるので必ず伝えないとお互い困るので伝えると思いますよ(^^;

    • 9月29日
  • YUKI

    YUKI

    そうですか!
    少し安心しました(^^)
    ありがとうございます😊

    • 9月30日
こっこ

NTは普通の妊婦検診では正確に計測出来ないと思います。
私も12週頃にNT計測してもらいましたが、資格のある超音波技士さんが赤ちゃんの向きや体制がベストなタイミングを見て何度も測っていました。
ちなみに、NTは1~2mmであれば正常ですが、3mmより増えるとダウン症等の染色体異常の可能性が考えられ、厚いほどその確率が上がります。
例えば3mm程度なら30%、6mm以上になると75%の確率で胎児に染色体異常が見られます。
ちなみに、NTの計測は10~13週がベストな時期で、それ以降は染色体異常があっても成長と共に消えてしまうらしいです。
NTだけだと正確性に欠けるので、精度を上げるために一緒に血液検査を受けたり(コンバインド検査)、値段はしますが、NIPTという血液検査だけで高確率で染色体異常が分かる検査もあります。
羊水検査は流産のリスクがありますが、確定診断と言って染色体異常の有無がはっきりわかります。

  • YUKI

    YUKI

    詳しいご説明をありがとうございます!☺️
    とてもよく分かりました。
    専門の方でないと正確なことは分からないのですね。
    夫ともよく相談して、今後胎児検査をするのかどうか考えていきたいと思います。

    • 9月30日