※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
駿弥ママ
その他の疑問

4月から1歳2ヶ月の息子を保育園に行かせています。一昨日、お友達から…

4月から1歳2ヶ月の息子を保育園に行かせています。
一昨日、お友達から噛まれたと手が赤くなっていました。
昨日もお友達から噛まれたと、少し皮が剥がれて傷になっていました。
そして今日、オマルから1人で降りようとして転けておでこを打ったと真っ青で大っきなタンコブが出来てました。
まだ保育園に行き始めて約2週間、、始めの1週間は慣らし保育で昼までなので1日保育はまだ1週間くらいしか行っていません。
なのに3日続けて痛々しい姿で帰ってきました。
不安しかないのですが、保育園行き始めるとこんなもんなのでしょうか?(>人<;)

コメント

あゆちぃ

うちも1歳から預けてますが、そんなに心配するような傷をつけて帰って来たことはないです。

しかも、1歳ですと、先生も3人を1人が見ると手厚いと思いますが・・・
保育園の先生がちゃんと見てくれてないんですかね💦
心配ですね😫💦

  • 駿弥ママ

    駿弥ママ

    1歳児クラスに園児は10人いるのですが、先生は2人です(>人<;)
    ほんと心配です(−_−;)

    • 4月15日
  • あゆちぃ

    あゆちぃ


    そうなんですか❗
    うーん。
    保育園によるんですかね。
    うちが小さい保育園だったからかなぁ。
    10人に対して2人。
    単純に5人を1人で見ることになりますよね。
    うーん。
    無理かも💦

    • 4月15日
  • 駿弥ママ

    駿弥ママ

    絶対無理ですよね!
    しかも歩き回るし、まだ言うて素直に言う事聞く歳やないし、話せんし、絶対5人もいっぺんには無理ですよね(>人<;)

    • 4月15日
つる

保育士をしていました。
申し訳ないですがもしかしたら、ある事かもしれません(;_;)
1歳児クラスでしたら、保育士は6人に1人の計算だと思います。
入園して噛みつき魔、引っかき魔、走り回る子、泣き叫ぶ子、本当にバタバタなんですよね。
もしそんな状況だったら私だったらまだオマルは出しませんが、保育士の怠慢とも言い切れない現状があります。
ですが、お母さんからしたら心配になりますよね(;_;)
保育士の対応を少し様子を見て、あまりにひどかったら伝えてみてもいいかもしれません!

  • 駿弥ママ

    駿弥ママ

    ありがとうございます(*^^*)
    私も週に1回とか、日が空いてからの出来事ならまだ目をつぶれますが、3日連続だったので流石にあんまりだなと思いました(´・_・`)
    お迎え行った時も私の顔を見て泣きそうになってる時に、息子が持っているぬいぐるみを『これ返してねー』とパッと取って、息子は泣きくずれて頭を打ってます。
    そんなのも見てるので、もう少しどうにかならないものかと、、、
    保育士も大変だとは思いますが(>人<;)

    • 4月15日
  • つる

    つる


    そうですよね。
    保育士目線からしたら「本当に仕方ないんだよ〜」って事も、お母さんからしたら心配になりますよね>_<
    さすがに連日はもっと気をつけるべきだし、安全が確保できないならオマルもやる必要がないと思います。
    何よりお子さんの安全が一番だと思うので、気になる事は伝えていって良いと思います!
    こちらも気を引きしめていきたいです!

    • 4月15日
  • 駿弥ママ

    駿弥ママ

    家でオマルにまたがるのも嫌がるくらいなのに(/ _ ; )
    なぜ大変な時にオマルなんだー!!Σ(゚д゚lll)
    一応連絡帳には優しく?書きましたので、またあんまりだったら言いたいと思います(>人<;)
    ありがとうございました(*^◯^*)

    • 4月15日
さ津山丸

おまるから1人で降りようとして転げ落ちたって…。トイレの時は先生が必ず付き添うはずです。
おでこを打った報告は先生からですか?
何かあってからでは困るので、園長先生に相談はできませんか?
認可保育園ですか?認可保育園であれば園長先生などに聞きづらいことも役所に相談機関があると思います。
あと、他に知り合いの保護者などはいますか?その方のお子様も同じような状況でしょうか?
子ども同士の小競り合いはよくあることなのですが、身体が傷つくような行為があれば先生が間に入り、大事に至ることのないようにしてくれているはずです。
あれ?と思ったら行動してくださいね。
お子さまを守れるのはお母さんやご家族ですから。

  • 駿弥ママ

    駿弥ママ

    ですよね!
    てかまだ、1歳2ヶ月でオマルも使った事ないのに目を離す事自体おかしいですよねΣ(゚д゚lll)

    知り合いの保護者は居ません(−_−;)
    なんせ始めての保育園で仕事上朝早くから夕方6時頃までなので残ってる園児は少しです。

    そしてそしてこの保育園は市が運営している保育園なのですが、、4月から私も市の職員になったので、言わば同じ職員なんです(;_;)私は保育士では無いですが(−_−;)
    なのでなんか言いにくいなと(/ _ ; )

    • 4月15日
  • さ津山丸

    さ津山丸

    いやいや。お子さまに何かあってからでは遅いですよ。言いにくいとか言っている場合ではないと思います。後悔しないように行動してください。ご自身のお子さまのことですよ?

    • 4月15日
  • 駿弥ママ

    駿弥ママ

    一応連絡帳には優しく?書きました(−_−;)
    子供の事、分かってはいますがいつ同じ職場になるか分からないし公務員同士であの人の子供ってのも皆さん分かってるのでやっぱり気が引けます(/ _ ; )
    役所の相談機関も上司にあたる人になりますし(>人<;)
    けど、あんまり酷い用なら言ってみたいと思います(ノ_<)

    • 4月15日
hy❤︎

先生は何も言われないんですか?
うちの子が行っている保育園の先生も何も言いません
この前は目を真っ赤に帰ってきました
どうしたかと尋ねるとお友達にいきなりパンチされた
先生には話したって言っていたのに
私には何も話しませんでした。

次の日説明をし、先生方も耳に入っていたとは思いますが
目はもしもの事があるので気をつけて、
相手の親御さんにも一言伝えてと話しました。

こちらは預けて見ていただいている側でとてもありがたいと思っています。
ですが万が一の事があった時、初めて先生方を責めても意味がないですよ。
クレーマーかと思われてもいいので
私は大事な事は話します(´・_・`)

  • 駿弥ママ

    駿弥ママ

    先生がすいません、こんな事があってお友達に噛まれましたとか言うてくれます。
    あった事は言うてくれるのですが、3日も連続してなので、先生はちゃんと見てくれてるのか?と不安になります。
    今日はおでこが痛いのか、夜寝て15分ほどで起きて2時間近く泣いていました(−_−;)
    可哀相で出来れば明日保育園お休みして一緒に居てあげたいですが、そうもいかず(/ _ ; )
    無事帰って来るのを願うばかりです(−_−;)

    • 4月15日
すずあおママ

うちも4月から1歳5カ月になる息子を保育園に通わせていますが、そんなことがあったら速攻先生を質問攻めにします!
大人にとっては大した事ないようでも、
初めての保育園でお母さんと離れ離れになって、ただでさえ不安な思いをしてるのに2日も連日で会ったばかりの子供から噛まれるなんて、子供がどんなにこわくて辛い気持ちをしてるか、想像しただけでかわいそうです。
オマルから落ちたのだって、痛い思いをして余計お母さんが恋しくなったはずです>_<
私は不安に思ってることは、「初めての保育園で不安でいっぱいで…」と伝えつつ、なんでも担当の先生に聞くようにしてますよ。
それに保育園に行き始めて2週間でそんなに怪我をするなんて、心配になって当たり前ですよ>_<オマルから落ちたのなんて明らかに先生に不注意だし、私ならガッツリ不安に思っている事を先生に伝え、不快に思っている事も言います!先生に謝られて、すぐ許したり鵜呑みには絶対しないほうが良いと思います。あの子のお母さんは怪我させたら大変だから気をつけなきゃと思わせておくくらいじゃないとと思ってます!

  • 駿弥ママ

    駿弥ママ

    ありがとうございます(*^^*)
    そうですよね!
    今日は朝から8度熱が出て保育園お休みしました(´・_・`)
    私の母に頼んで午前中だけ見てもらい、昼から帰って来たら熱は下がり元気でした(>人<;)
    やっぱり保育園が嫌で、行ったら痛い事されるしストレスになっているのかなと(/ _ ; )
    出来る事なら行かせたくないですが、、そんな訳もいかず、、不安だぁー!!Σ(゚д゚lll)

    • 4月15日