
自分の心が狭いのを承知で……早くに結婚した友人Aさん。私ともう一人の友…
自分の心が狭いのを承知で……
早くに結婚した友人Aさん。
私ともう一人の友人Bさんはその2年後に結婚。
結婚後もちょこちょこ3人で会っていました。
そして自分の式から1年後私は妊娠しました。
そして出産後、
私は仲のいい子としか繋がっていないsnsで報告。
(仲良い子たちは結婚や出産はsnsで知らせるのが主流でした。)
そして友人Bよりおめでとうと、会いに行かせてと連絡をもらいました。
なので産後会いに来てくれました。
(友人Bは子供はほしいが旦那にまだいらないと言われている状況の子でした。おそらくAさんもそんな感じでした)
Aさんからは遅れたコメントでおめでとうー!会いたいな!とあったので
私はいつでも空いているので来てくれる日ラインちょうだい!とお礼とともにコメント返信。
産後2年経ち会う日の連絡はありませんでした。
しかし先日私がsnsで食べ物の写真をアップすると、
久しぶりー!子供が先日産まれました!会いたいな!とコメントが。
私はおめでとう!と祝福の気持ちとまた会える日はラインでもちょうだいとコメント。
すると割りとすぐに日程のラインが。。。
私が出産した時はまったくなかったのに。苦笑
と思ってしまいました。
私は自分がもらってもいない出産祝いをもって訪問しないといけないんですかね。。。
心が狭いのはわかってます。
子供が欲しいと思ってても作れない環境で
私の出産を心から喜べない気持ちもわかっているつもりです。
でも私も楽して子供ができたわけでもないし、楽して出産したわけではありません。。。
友達ってなんだろうと考えてしまいました。。
- mimi3(7歳)
コメント

とまと
すっごいわかります😂
信じていた友達のことを非常識だと思いたくないけど…結婚出産などがあると色々思ってしまいますよね🤔
私は、相手が先に産んでいたら出産祝い渡していたから!と思うようにして、大人の対応を心がけました😂
mimi3
素晴らしいです(><)身ならなわなくては💦
私も当初は主人にまだ子供は…と言われている中、険悪な雰囲気、喧嘩覚悟で一生懸命毎晩話してきたりしたので…
友人にはあえて言いませんでしたが(結局妊娠してんだからいいじゃんとなるのも嫌だったので)
自分の中で思う部分があったのでなおさらで💦
私も大人の対応をしようかと思います😂