
1歳の子供がスプーンやフォークを使う練習をしたいが、子供が興味を示さずストレスを感じている。自然な成長を待つべきか、周囲の期待に応えるべきか悩んでいる。
スプーンやフォークの事なんですが
もう1歳だから 練習をしていった方がいいと思うんですが
フォークやスプーンを持とうとしませんし 興味もありません
私は子ども達のペースでいいし
成長すれば自然と使えるようになるって考えなんですが
周りから もう1歳だから なになにしないとダメ!
なになにさせないと行けないよ!って言われるのが
すごいストレスを感じます
そんなに焦ってさせないと行けないんでしょうか😔
私的にも した方がいいとは思ってます
でも、最近 しないとダメ!とか言われすぎて
正直 しんどいです。
母には自然とできるようになるって話をしたら
そんな甘い事言ってないで しなさい!と言われ
ストレスが溜まりすぎて爆発しそうです、、
皆さんはどう思いますか?😔
- りんご🍎(6歳, 6歳)
コメント

ゆーたん3
私はゆっくりの子もいると思いますよ。
手づかみ食べはしますか?まずは手づかみ食べが上手になってからスプーンやフォークの練習で私はいいと思いますよ。
そのうち興味持つと思いますよ。
うちも1歳からは練習してませんし食べさせてましたよ。
まだまだ焦らなくてもいいと思いますよ。

ぶたッ子
私も自然になるようになるって思ってます😊
うちの子も、スプーンに興味なく、それより手掴みで食べさせろーって感じなので、特に使わせてません💡
○歳だから、させなきゃダメっていうのは無視して良いと思いますが、興味持たせる事は大切かなと思います💡
持たなくても食事の時は子どもが自由に使えるスプーン、フォークを出しておく、親がスプーン使って食べて、使い方を見せてみるとか、そんな感じで、これはこうやって使うんだよーって見せるだけでも、興味に繋がるかなと思います😊
興味もたなきゃ、やらせてもやらないですもんね😂
-
りんご🍎
うちも同じです、
一応ご飯の時は出していて
目の前でフォークなどは使ってます!- 9月29日

ハル
双子ちゃんなんですか?!可愛いですね❤️
二人ともそんな感じですか?
私も自然に成長派です。断乳もしたくなくて卒乳させたかったのですが、主人がうるさくて断乳させました😒
まだ会話もできないので、食事も好き勝手させたいのですが、主人からは「きちんと座ってないとダメ!」とか、「立膝だめ!」とか言われますね💦大きくなったら分かる事だからよくないー?って思うんですけどね💦
-
りんご🍎
まったく同じです
言葉も理解してからでも遅くないのにって思ってしまいます、- 9月29日

でんでん虫
まだ1歳なら自然にでいいと思います
本人が興味もたないとどうしようもないですよね😅
-
りんご🍎
そうなんですよね、
ありがとうございます😭- 9月29日
りんご🍎
食べ掴みはさせてます!
そうなんですね!
そう言って頂けて 気持ちが楽になりました😭