
コメント

はー
そんなことないですよ!
友達が離婚切り出して親権取って養育費の支払いで今裁判してますが弁護士さんに基本的に貰えない事は無いよ〜って言われたそうです。

たろ
慰謝料は有責配偶者からもらえます。
養育費は子どもの権利なので親権者からの申し出で貰えます。
言い出した方とかではないです。
-
めめた
まだ産まれてないんですけど、妊婦期間で離婚した場合どうなるんでしょうか😭
- 9月29日
-
たろ
養育費については、妊娠期間に配偶者だったのが相手の男性なので、おそらく何も手続きなしで請求できるはずです。
ただ、養育費はかなり逃げられるので、公正証書を作成してください。
行政書士や弁護士ができるはずなので、そもそも慰謝料をもらうつもりなら弁護士に依頼がベストです。- 9月29日

はじめてのママリ🔰
言い出した方とかに関係なく、慰謝料養育費は貰えますよ!大丈夫です!
ただ慰謝料は、離婚の理由によっても変わってくるかと💦
ただ、払ってください。と言われても、払わない人が多数いるのも事実ですよね…
私の知り合いでも、養育費払わないといけないのに、払いたくないと逃げたお父さんを何人も知っています😠
本当にもらえるかは相手次第みたいなところありますよね😠
めめた
そうなんですね!
ありがとうございます!