

りりこと
大丈夫ですか?私は福岡ですが、熊本ですか?
余震が、まだあってるから、外に出るのは危険です。
とにかく、子供のおむつや着替え、防災グッズ、水など準備できるならしてください。
慌てないで❗

いちご飴(。・_・。)ノ
赤ちゃんのもの、ミルク、オムツ、タオル、水、着替え、
自分のもの、下着の変え、ナプキン、
かいちゅうでんとう、
スマホの充電器
飲み物、飴とか何でもよいので食べ物
キャリーケースに詰め込んで
-
いちご飴(。・_・。)ノ
すみません、途中でした。
とにかく、必要最低限のものをまとめておくと良いです。
抱っこひもはありますか?
両手あかないなら、肩からかけれるものに、必要最低限いれると良いです。- 4月14日

ryuhaa
不安ですよね
大丈夫ですか?
外に出る準備だけして
みんな同じ部屋で子供たちと一緒にいてあげてください
鍵や窓をあけて出口の確保だけはしておいて下さいね

マキ@
避難勧告出てるんですか?

a.a
大丈夫ですか?
とりあえず子供の着替え、オムツ、病院関係類、防寒着、あとは水などあったら!
慌てないでくださいね!
ケータイはもう連絡取るように極力見ないほうがよいかもですよ!電池切れちゃう

ぴちゃ♡
私も九州です!
余震が続いててめっちゃ怖いですね( ; ; )
とりあえず落ち着きましょう!

ゆか
できるなら水確保の為にお風呂にいっぱい水を張ってください!無事を祈っています!

むぎむぎ
大丈夫ですか??
自宅の耐震がしっかりしているなら自宅待機っていう方法もありますが、心配であれば落ち着いて避難グッズを準備して、避難所に避難してください。
新生児は抱っこ紐で、1歳の子は担ぐしかないです。
避難グッズは、キャリーバッグがあればそこに入れて、なければリュックかトートバッグです。
何よりも余震が怖いので、準備する間は子供達を部屋の安全なところに連れて行ってください。
オムツとおしりふき、ガーゼやタオル、なにかしら食べれるものと水はあると便利です。
あとお金、通帳、印鑑は絶対に準備してください。

さとりな♪
私も九州ですが、こんな地震が続いたの初めてで怖いです。

るいママ1102
熊本方面の方やそちらにお知り合いの居る方!!
もう知ってるかもしれませんが一応シェアします(๑ ' ∀ '๑)

そらちゃむ
倒れてきたりしても体が守れるようにお布団のそばで体を休めてください。
余震がおさまってから、
ガスの元栓を閉めます。おそらく、もう都市ガスは止まってるとは思いますが、プロパンの場合は止めてください。
水を確保します。飲む用と、トイレその他用に。
出口の確保をします。
オムツを同じ部屋に用意しておきます。
お金は二の次です。
命を守ってください。
地震が来たらお布団をかぶって子供に覆いかぶさりものが落ちてきてもクッションになるようにするといいです。
食べ物、すぐに食べられるものがあれば手元にあるといいです。
仙台で311のあとは、コンビニ、スーパーから物がなくなりました。
でも、焦らなくても、物資の支援は必ず来ます。日本の救済は進んでいます。
早く旦那さんが帰ってきてほしいですね。
コメント