
コメント

カモネギ
内職がタイミング良くあったので、やっていました( ^ω^ )

まはろ
妊娠初期で職探しは無謀では!?
私は今育休中で臨月まで立ち仕事で接客をしてましたが、何年も続けた慣れた仕事で、他のスタッフも気心の知れた人たちだったから乗りきれたと思います。もし奇跡的に職に就けてもどこも会社の規約で育休産休は勤続一年を越えていないととれないところがほとんどかと‼
もしわたしが同じ立場なら妊娠中にスクールにかよってパソコンスキルをつけて産後の就職活動に備えます🎵資格とったり❗
少々厳しい意見でごめんなさい、でも無理は禁物ですから!
無理せず出産に備えてくださいね
-
ゆの
とても良い案だと思います。
私も参考にさせていただき、彼にもお話してみたのですが、仕事をしないということに賛成してもらえませんでした…。色んな家庭のかたちがありますが難しいですね…- 4月15日

プー
派遣なら好きな時にできますよ!
イベントスタッフとか!(^-^)/
-
ゆの
派遣詳しく見てみます♡
- 4月15日

はるまま
つわりが出始めてきているにもかかわらず、就活えらいですね🎵
安定期に入ってから就職するおつもりですか❓
それとも今すぐ❓
私は妊娠発覚してから5ヶ月目の今もずっと、事務職で基本的に座りっぱなしということもあり、月曜から土曜までフルで働いています(^^)
時には残業することも❗
でも赤ちゃんも元気に育ってますよ🎵
日曜日、お出かけして一日中立ちっぱなしなんて時の方がよっぽど辛いです(;_;)
なので立ち仕事じゃなくて本当に良かったと思ってます❗
慣れれば平気なのかもしれませんが😅
今は出来るだけ体を大事にされると良いと思います。
ムリしないでくださいね(^^)
-
ゆの
ありがとうございます。
彼だけの収入に頼ることはまだ出来ないので週に3日程パートでお仕事できたらと思い探していました。でもフルでお仕事されてるなんてすごいです♡なお★ゆきさんもお体大事にされてください。- 4月15日

みゆ*
妊婦さんで就職は無理かと思います…
アルバイトなら大丈夫なとこもあると思いますが…ちなみに私は妊婦と言わずアルバイトの面接受けて受かり、安定期くらいになったら妊娠したと言いましたよ。
臨月近くまで働かせてもらいました
-
ゆの
その手段もありますね…
見つからない場合わたしも使わせていただきますm(__)m- 4月15日

退会ユーザー
私は以前していたアルバイト先に頼んで雇ってもらいました!
新しく探すとなると無理ですよね(T_T)
そこは月3万稼げたらいい方なところなので、本当はもう少し稼ぎたいです、、
でも無理するといけないので仕方ないかと今は諦めてます(笑)
-
ゆの
体に無理のないようにお仕事できるが1番ですよね♡わたしも昔のバイト先頼ってみようかな…
- 4月15日
-
退会ユーザー
昔のバイト先が1番ラクですよ♡
私のところは本当雑務なんで、今から時間空いたから入りたいとか今日行けないとか全然許されてるんで助かります!
いつもおかし食べながらゆっくり作業してます(笑)- 4月15日
ゆの
内職はどんな内容のお仕事だったんですか?