※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やすは
子育て・グッズ

退院後の保育園送迎が悩みです。旦那は帰宅が遅く、頼れる人がいないため不安です。他のママさんたちはどうしているのか知りたいです。

第二子を出産したばかりです。

上の子は保育園に通っています。
来週に退院するのですが
退院後上の子の保育園送迎のことで悩んでいます。

平日は旦那が7時過ぎに家を出て
21時近くに帰ってくるため
ワンオペ育児です。

いつも娘を8時半に送り
16時半にお迎えに行きます。
生後間もない赤ちゃんも一緒に連れて行くほかに
手段がありません。

私の両親は近くにおらず
旦那の両親はちかくなのですが
高齢のため上の子のときですら
ろくに抱っこもしてくれたことがありません。
もちろん面倒を見ていただいたことがないため
保育園の時だけ見てもらうというのも
私が不安で預けたくない感じです。

頼る人がいなかったりしたママさんたち
送迎の時連れて行っていましたか?
みんなどうしているのか
教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。


コメント

はら

産まれてからずっと一緒に連れて行ってますよ〜

  • やすは

    やすは

    そうなんですね!
    私もそうします👏🏻

    • 9月29日
☆★

周りのママさんはベビーカー等で一緒に連れて来たり、誰かに見てもらいながら登園されているみたいです。

  • やすは

    やすは

    私も連れていこうと思います!

    • 9月29日
早産児3人のmamaになったよ!

ファミサポみたいなのはない地域でしょうか??

保育園の送迎2000円くらいでやってくれるベビーシッターも今は居ますし、初期投資つらいけど最初の床上げの期間だけ借りるのはどうかな?と思いました✨

  • やすは

    やすは

    そういうのもあるんですね!
    調べてみます!

    • 9月29日
ぴーちゃん

朝だけでも旦那さんに保育園に送ってもらってから出勤してもらえませんかね?
そうしたら赤ちゃんの負担も1日1回に減らせるけど、どうでしょう?
もしくはファミサポか、連れて出るしかないかと💦

  • やすは

    やすは

    旦那が出勤時間をずらすのは難しく早く保育園につれていくわけにもいかずなので.......‪
    連れていこうかなと思います!

    • 9月29日
M

出産してから毎日毎回一緒に行ってます💖
両家母親他界と近くには住んでいないので、誰に頼るとかも一切無しです❣️でも、どーにかなってます🤗

逆に一緒に保育園に行ってるから、子供たちのアイドルとかしてます💖

  • やすは

    やすは

    やってみればなんとかなるもんなんですね!
    私も連れて行ってみようとおもいます!

    • 9月29日
うぃっちゃん

連れていきましたよー‼️置いていけないですし。

  • やすは

    やすは

    私も連れていこうと思います!

    • 9月29日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    うちは、産前産後は標準保育時間で預かってもらえたのと、下の子が黄疸で退院延期になり私も授乳に通わないといけなかったので、退院後数日は朝だけ旦那に頼んで7時に保育園に預けていましたけど、時短保育しかできないのであれば、連れて行くかファミサポ頼むかですよね。

    我が家は旦那がファミサポ反対派なので、今回3人目を作るにあたっては、ファミサポは頼まず、でもなるべく延長を使ったりして旦那が送迎できるようにしたくて、4月からは延長の長い園に転園しました😊

    • 9月29日