子どもが保育園に通い始めてから、薬を常に飲んでいる状況について相談したいです。自然治癒を試みると悪化し、共働き家庭の皆さんはどう対処しているのか知りたいです。
ただの風邪くらいなら自然治癒させますか?
うちの子は保育園に通い出してから、薬を飲んでない期間のほうが少ないんじゃないかというくらいずっと何かしらの薬を飲んでます。鼻水や咳は日常茶飯事のため、常に飲んでる気がします。鼻水吸引機も家にありますが、みなさんが「買ってよかった!!」と言っているほど使っていないし子供も嫌がり、全然吸えません(ピジョン製のもの)
かと言って自然治癒しようものなら、全然よくならず悪化する一方で、保育園に行かせられないので仕事にも行けません。薬の飲ませすぎな気がする、でも飲んでもらわないと体調不良ばかりで生活が回らない...という感じです。
共働きのご家庭はみなさん薬や体調不良の頻度、どうなのでしょうか?うちの子が体が弱いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント
ママリ
最初の1年はやっぱり年中鼻水ダラダラすぐ咳出るって感じだと思います。
うちの子も園に行って最初の4ヶ月は週5日フルで行けなかったしアデノになった時は2週間休みこの前も入院で1週間弱休みました😅
中耳炎もめっちゃなるので鼻吸機は絶対ないと無理です…嫌がるけど仰向けに寝かせて自分は頭側に回り両手足で押さえれば吸えます!
そして薬も毎月飲んでてここ20日程は抗生剤も飲み続けてました💦
クラス全員揃うことも滅多にないしみんな通る道だと思います!
マンマリ
息子が保育園通い立てはまぁいろんな菌、ウイルス🦠もらいました💦
鼻水、咳はたぶん保育園時代半分以上は出てたかも。
喘息、アレルギー持ちなので常に薬飲ませてます。もういいかなーと思ってやめると悪化するので必要なのかと。
体質もありますよね💦
その子にもよるのかなーと。。
休むたびに落ち込みましたが
年少あたりから休む頻度も減りました✨
体が強くなってる過程なのかもですね😁
共働きですが、有給も使い切り
欠勤となった年ばかりでした🤪
いまは育休中です。
復帰したら下の子がまた休みパレードに入りそうで今から怯えています笑
-
はじめてのママリ🔰
うちも前年よりかは減った気がしていますが、まだまだ鼻水咳は日常的に出ていて、薬ばかり飲ませてつらいです😭体質もきっとありますよね😭
ありがとうございます!!- 4分前
はじめてのママリ🔰
熱がなくて、鼻水なら特に何も飲ませていません。保育園も預けています。
長引く咳や、ひどい咳や鼻水だった時は、病院で診てもらっています。
あとは、消化しやすいメニューや、野菜たっぷりめのメニューなど食べさせたりしてます💡
-
はじめてのママリ🔰
野菜たっぷりめのメニュー!素敵ですね😭たしかに、食事も見直してみます😭😭😭
- 3分前
はじめてのママリ🔰
たしかにクラス全員揃っているところ見たことないかもです😅通る道だと思っておきます😣ありがとうございます!!
ママリ
ちなみに先生曰く来年度は無双するそうなので期待してます笑