
コメント

みーまま
再婚相手と子どもさんが養子縁組をしたら苗字変わりますよ🙌
戸籍では母親と子ども一緒になってますが、そこから母親が除籍されて、再婚相手の戸籍に入ります。
そこで再婚相手と子どもさんが養子縁組することで3人一緒の戸籍に入ることになり苗字が変わります。

退会ユーザー
うちは養子縁組したので婚姻届出す時に子どももそれぞれ養子縁組の書類出しました😊
-
みっちゃ💋
養子縁組する時って裁判とか必要になりますか?
- 9月28日
-
退会ユーザー
裁判は必要ないですよ😊
役所で養子縁組の書類下さい!って言ったらくれますよ😊それ記入して出すだけです😊- 9月28日
-
みっちゃ💋
養子縁組をすれば子の苗字も変わりますよね?😓😓
養子縁組の書類も書いてその日に入籍や養子縁組の手続きが終わりますか?😓- 9月28日
-
退会ユーザー
保証人?が必要だったと思うので婚姻届貰う時に養子縁組の書類も貰って書き方とかを全て聞いてその場で書いて確認してもらって保証人に保証人欄を記入してもらって婚姻届と一緒に提出しました😊
そしたら子どもの苗字も変わりましたよ😊
何度も役所行くのめんどくさいので、マイナンバーや乳児医療証や児童手当の変更とかをその日のうちにしちゃいました😊
印鑑、マイナンバー、通帳、身分証とか持って行けば間違いないですよ😊- 9月28日
-
みっちゃ💋
保証人は1人だけでも大丈夫なんですかね?😓
ありがとうございます!
ちなみに全部やって何時間かかりましたか?😭- 9月28日
-
退会ユーザー
証人は2人必要でした💦
私は自分の父と旦那の母にお願いしました😊婚姻届の証人と同じにしました😊
全部したら1時間~1時間半ぐらいでした😊同じ市内だったので簡単に出来ました!- 9月28日
-
みっちゃ💋
2人なんですね😭
シングルマザーで育っていて
父親がどこにいるかも分からないので 母と別の人が必要になりますかね😭
そんなに早いんですね!!- 9月28日
-
退会ユーザー
みいさんのお母さんと再婚相手の親には頼めないんですか?
私は旦那と再婚前から同棲してて本籍地と住民票が同じ場所にあったので簡単に終わりました😊ただ、子どもの保育料とかの計算で旦那の前年度の所得証明とか必要で旦那が県外から引っ越して来たので取り寄せするのがめんどくさかったです😭
もし、県外や市外に引っ越すなら所得証明を予め取ってた方がいいですよ💦- 9月28日
-
みっちゃ💋
再婚相手の親御さんとは
愛知県と鹿児島で離れちゃってるのでなかなか😭
引越しは市内です☺️- 9月28日
-
退会ユーザー
時間あるなら書類を郵送したらどうですか?
私は旦那のお母さんは遠くなのでレターパックで郵送して婚姻届と養子縁組の書類の証人をお願いしました😊
市内での引っ越しなら簡単に出来ますよ😊- 9月28日
-
みっちゃ💋
分かりました!
色々と教えて下さりありがとうございます😭❤️- 9月28日
みーまま
養子縁組しない場合は、家庭裁判所で子の氏の変更許可の申立を行い同じ苗字にすることもできます!
どちらもしない場合は、お子さんだけ苗字は変わりません🙌
養子縁組しない場合はお母さんとお子さんの戸籍は別になります。
みっちゃ💋
その養子縁組は市役所にいって書類などを書くのですか?