※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
家族・旦那

ただの愚痴です。3週間前に次女を出産しました。両方の親は遠方だったり…

ただの愚痴です。
すいません、発散する場所がなく😭

3週間前に次女を出産しました。
両方の親は遠方だったり、高齢と持病があり頼れないので、出産した病院で2歳の長女と一緒に寝泊まりしていました。
運良くスピード出産➕安産だったので、体力は残ってたのですが、次の日から長女のシャワー、ごはんなど、全部私が面倒みました。

旦那は仕事から早く帰ってくるなどはありませんでした。

そして里帰りせず自宅に戻り、長女は保育園へ。
そこでRSにかかり、私もうつりました。
赤ちゃんにかからないか、病気で不機嫌マックスの娘、頭痛と身体の節々の痛さと戦いながら授乳、上の娘の身の回りの世話、鼻水の吸引などなど…

子供はだいぶ回復してきましたが、寝不足のせいか私は全く治りません

こんなにも産後1カ月の間に協力がないものかと…
仕事がすごい多忙で、私は専業主婦なので、わがままはあんまり言いたくないのですが、もう辛いです。
一日だけでも早く帰ってきてくれたら…
出産前よりも旦那の休みも少なく、日曜しか休めていません

仕事もしんどいんだろうけど、私も体調不良とストレスで崩壊寸前。

旦那は温厚で休みの日は娘を連れ出してくれたり、協力的ではあります。
でもいっそ2人の面倒みてくれ。
どんだけ理不尽に辛く追い込まれる瞬間があるかわかって欲しい。

2人目だから余裕と思われているのだろうか
深夜に赤ちゃんが泣いても長女のときのように起きてあやしてくれたりもない

男の人って選択肢があっていいよな…

コメント

deleted user

ほんっっっっとにお疲れ様です😣😣
想像するだけで疲れるというかメンタルやられました、、、
実際はもっとしんどいですよね💦
何もいいアドバイスとかないのにコメントしてすいません😵

  • ちゃこ

    ちゃこ

    ありがとうございます😭
    ようやく自分の体調も戻ってきました!
    でも頻回授乳と旦那の休みの少なさに心折れそうです
    ただ、あっという間に時間が過ぎていくので、子供の成長をひたすら待とうと思います!
    産後のメンタルほんとにやばいです😵😵

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当にお疲れ様です💦
    季節の変わり目でまたぶり返しちゃうかもしれないしできるだけゆっくりしてくださいね😵
    旦那さん2、3時間でもいいから2人まとめてみてくれたら寝れるのにーって思っちゃいますね😓

    • 10月7日
  • ちゃこ

    ちゃこ

    保育園では次はアデノウィルスが流行ってるみたいで、ほんと怖いです😵
    働いてくれてるから優しくしないとと思いながら、こっちもそんな余裕がなかなか出てこないですね💦💦
    育児がいつか楽になる日を夢見て。。😵

    • 10月9日