※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

来年の4月から扶養手当が廃止されるそうです。他の手当はありますか?働きたいけど環境が厳しい子育て世代にとって生活はどうなるでしょうか?

来年の4月から扶養手当が廃止されるらしいです。
他に変わりとして支給される手当とかあるんですか?

正直扶養手当がなくなっての生活はとてもじゃないと厳しいです…。

廃止の理由は女性の社会進出らしいですが、
私達子育て世代にとっては
働きたくても働けない環境。
そういった家庭は今後どうやって生活してけばいいのでしょうか?

コメント

ひなの

扶養手当ですか?
それは会社によって変わるのでなんとも言えませんね(´;ω;`)
気になるのなら総務かな?の方に聞くか旦那様に聞いてみてはどうでしょうか?

  • まま

    まま

    旦那も新入社員なので今日廃止になる事をしったらしいです。
    聞けるチャンスがあれば
    旦那に聞いてみてとお願いします!

    • 4月14日
おさつ

扶養手当というのはご主人の会社からでてるものですかね?であれば会社の方に聞かないとわからないと思いますよ。

  • まま

    まま

    そうだったんですね…。
    国かと思ってました…。

    改めて聞いてみてとお願いしてみます!

    • 4月14日
住林

うちの夫の会社も扶養手当なくなるみたいです〜。・゜・(ノД`)・゜・。私は何とか産休・育休取って、復帰頑張ります(;_;)

  • まま

    まま

    ご一緒なんですね!

    このご時世共働きじゃないと辛いですね…
    なのに待機児童問題どうにかしてもらいたです(T ^ T)

    • 4月14日
へびいちご🍓

配偶者扶養手当…廃止が濃厚なんですよね?
大きい会社なら、労働組合とかもしっかりしてるので、変わる手当てがあると思いますが、こればっかりは何とも言えませんね(>_<)
保育園の問題も山積みで、働きたくても働けない人もたくさんいるのに、困りますよね(*_*)

  • まま

    まま

    国かと思っていたのですが、
    会社によって様々なんてわすね…。
    こうして女性の社会進出を働きかけるのもいいですが、
    そうしたことによって結局保育園がパンパンじゃこちらとしては
    とても辛いです(T ^ T)

    • 4月14日
  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    女性の労働力が必要なら、もっと色々手厚くしてほしいですよね(T_T)
    私は育休中ですが、保育園入れるか…ままちゃんさんは一からとなると、不安ですよね(>_<)
    扶養手当に助けられてる家庭が多いと思うので、児童手当でまかなえればいいですけどね( ;∀;)

    • 4月14日
  • まま

    まま

    育児中の方でも入りにくいですもんね…T_T
    日本て本当育児をしづらい国だとつくづく思ってしまいます(T ^ T)

    • 4月15日
deleted user

扶養手当は会社によって有無あります(^ ^)
うちの旦那は手当とかなんにもなくて、なかったらないなりにやりくりできてきてますが…もともとあったのになくなるのはかなりの痛手ですよね…(╯ᆺ╰๑)

  • まま

    まま

    もともとなかったんですね…
    うちは今年新入社員で
    手取りがとても低くて
    扶養手当がもらえるの助かる〜〜!
    って話していたら来年廃止ときいてとても焦っています(T ^ T)

    • 4月14日
リエ

うちの旦那の会社は、扶養手当が無くなる代わりに子どもに対しての手当が増えるようです(*^^*)
子どもが沢山いる家庭はそっちのが有難いのかなぁ??
うちはまだ1人なので、扶養手当のがいいなぁ(´Д` )

  • まま

    まま

    それはいいですね!
    確かに1人だったらまだ扶養手当の方が助かりますね(;_;)

    • 4月14日