
息子が寝る時間になっても遊びたがり、寝室に戻ってこない悩みについて相談です。
寝る時間になっても息子が遊びたがってリビングに行く!と泣くので、リビングに連れていき、「ママはもう寝まーす」と私は寝室に行き、息子が寝に来るのを待ってみようとしました(リビングと寝室はすぐ隣で、ドアは開けてました)。
でも…来ない!笑
たまにチラッとこっちを見てはいるけど、楽しそうにキャッキャ言ってリビングをウロウロ。。
「ドア閉めまーす」とゆっくりドア閉めたら「あーん💦」とは言ったものの、また遊び始める。。
最後は「電気消しまーす」で、リビングの電気消したらやっと寝室に戻ってきました。
最初から電気消せばよかったのか笑
遊びたい時ってこんなもんですか?
(こんなにも母がいないのに戻ってこないもんですか?)
- maba(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
性格にもよるかもしれませんが、うちはママ居なくてもお構い無しです😂

nao
うちはそのやり取り、毎日一時間以上かかってます😭😭
暗くしてもダメです💦
-
maba
ありがとうございます!
毎日1時間以上…お疲れさまです😭
暗い中1人にしてもダメですか??- 9月28日
-
nao
全然だめです!(笑)
前はダメだったのに、月齢があがり日に日にパワーアップしてて、本当に毎日この時間が疲れます😅
最近は諦めてスマホ見ながら来るまで待ってます(笑)- 9月28日

🌺🌺🌺
時間になって、絵本読んで電気消して暗くしたら勝手に寝ます!なんなら絵本の途中からゴローンとし始めるようになりました⤴
が、、、
夜中に覚醒したときは、真っ暗のまま放置してても一人で立って歩いたりパパにすっかけたり私に乗ったり…
さんざん遊んでから満足して勝手に寝ます(笑)
maba
ありがとうございます!
1人でも楽しめちゃうタイプですか?笑
はじめてのママリ🔰
真っ暗にしても絵本読んでて、え〜…( ㅎ.ㅎ)ってなります(笑)見えんの?!いや、目悪くなるからやめて!!って電気付けます😂