
コメント

ちゃんまま
理解してくれないですよね😔うちは2人目にも関わらず理解しようともしないし最近ますます亭主関白感が強くなってきてます
ホルモンバランスもありますし涙は仕方ないと思いましょう(´・ ・`)

がっちゃん
男の人は一生かけても妊娠出産のつらさを経験することないので絶対理解できないですよ😅冷たいんじゃなくて本当に分かってないだけかと思います。旦那さんが帰ってきたらベッドに横たわってるくらいの演技力が必要かと💦主さんお仕事にも行かれてるので、体調良いって思ってそうです。
産後のことも考えて、今のうちから身体がこうつらいからこう手伝って欲しいって具体的に伝えるようにしといた方が絶対にいいですよ🙆♀️✨
-
きよてつ
コメントありがとうございます。
がっちゃんさんが言うように、伝える事って大事なかなと思いました。翌日から辛い事を伝えると、少しずつですが気遣いしてくれるようになった気がします。- 9月29日

ママリ
一緒に検診などに行かれてみては?🤧
そしたら旦那さん赤ちゃんエコーで見れて実感がわくかもです!男はほんと馬鹿なのでなにも思ってないでしょうね💦私がしんどいとかゆったらあまり理解はしてくれない時はありましたが家事を手伝うようになりました!最近は一緒に検診行けてないですが、たまにお腹触ってきたりしますよ、🧚
出産してもわたしはなにも変わらないってもう決めつけてます。笑なにも期待しないでおこうと💦笑
-
きよてつ
コメントありがとうございます。
検診には積極的に同行してくれています。
翌日ちょっと辛いな…と伝えると、少しずつですが…手伝ったり、気遣いをしてくれるようになった気がします。
伝える事って大事ですね。- 9月29日
きよてつ
コメントありがとうございます。
お二人目なのにも関わらず、理解しようとされないのも、辛いですね( ᵕ_ᵕ̩̩ )
スッキリするまで、泣きまくりました(笑)泣いた後に胎動が何回かあり、お腹の子も心配してくれてるように感じちゃいました。