
家族が認知症で一緒に暮らしている方みえますか?うちは義両親と同居で義…
家族が認知症で一緒に暮らしている方みえますか??
うちは義両親と同居で義母が認知症です。
まだ身の回りのことは自分ででき、徘徊などはないですが、忘れることが多くイライラしてしまいます。。。
一つ一つのことは大したことじゃないのですが日々のイライラが重なって最近では義母の顔を見るのも嫌になります(-_-)
今までは義父が義母の面倒を見てくれていたのですが現在、入院中で旦那も仕事の都合で家にいない日が多いので、ほとんど義母と子どもたちと過ごす時間が多くなります。イライラしすぎて子どもたちにあたってしまうこともあり、そんな自分が嫌になります。。。
みなさんはイライラした時どうしていますか??
- ぷーさん(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
お疲れ様です!
うちも同じで義母が認知症です💨
義父はいますがまだ仕事をしているので日中はデイサービスに行ってます。
が、最近妄想虚言がひどく私も色々言われて精神的に参っています…
私はそのイライラを子どもにぶつけることはないかと思ってますが、ギスギスした空気にはなってると自覚してます😖
私はとにかく旦那に話して今日はこうだったとかこう言われたって話してますよ😅

ちー
お疲れ様です。
私が特別養護老人ホームで働いているので、コメントさせて頂きます。
家族で認知症の方を見るというのは、精神的、身体的にストレスがかかる事が多いと思います。何か介護サービス等は利用してますか?
デイサービスやショートステイ等利用し、少しでも自分の時間を作られた方がいいと思います。
また、ストレスを溜め込まず、旦那様に話し、義母様の様子を共有する事も大事かと。
-
ぷーさん
コメントありがとうございます😊
先日やっと介護認定を受けることができ、旦那ともこれからデイサービスを利用しようかと相談しています。が、義姉が反対していてなかなか話が進まず...😥とくに義姉が義母のお世話をしてくれるわけではないのですが「施設は反対」の一点張りでだんだん施設やサービスを利用することに後ろめたい気持ちになっています。。。- 9月28日

mimi🔰
答えではありませんが。。認知症の方って元の自分と認知症の自分を行き来しながら認知症になっていって元の自分に戻る時間があると凄く辛いらしいです。もしかしたら迷惑かけてるとお義母さまもお辛い気持ちがあるかも?常日頃から一緒に居るのは本当にお辛いと思いますが、先におっしゃってる方がいらっしゃる様に年金に入られてたなら介護について安く利用できる制度があるのではないでしょうか?ご相談されるといいかと思います。
-
ぷーさん
コメントありがとうございます😊
なかなか義母の気持ちを考える余裕はなかったですが、義母も辛い気持ちがあるのかもと思うともう少し接し方を変えられるかもと思いました。- 9月28日

あげぱん🥖
義実家同居してます!義祖母(義父の母親)が認知症です!!
魏家族みんないないものとして扱っててイライラはしないですが義祖母から見てうちの息子は曾孫なのに義祖母はせがれの息子=孫(旦那)になってて笑いましたw
ぷーさん
お返事ありがとうございます☺️
妄想虚言がひどいのは大変ですね💦
うちもいつかは...と思っています😥
同じような状況の方がいることがわかって、自分一人じゃないと思ったら少し心が落ち着きました☺️