
コメント

kulona *・
103万は扶養の話ではないですかね🤔
確定申告は20万以上だった気がします💦
間違えてたらすみません😭

MImama
103万以内であれば
住民税など上がらないのでバレない確率は高いですが、
上の方が書いている通り20万以上稼げば確定申告が必要です。
旦那さんは、通帳など
金銭面に細かい方ですか??
今年医療の方で確定申告を
行ったのですが
もし戻り分があった時通帳を
見られなければ確定申告も
旦那さんにバレにくいかなとは思います🤔
-
らび
旦那はお金にうるさい人なので金銭面には細かいです。
かなり短気なので酷い時はキレると通帳を見て何に使ってるんだ!と細かく聞いてきます😞
難しいですね…😣💦- 9月27日

🦖
そこそこ稼ぎたいのであれば、内緒にって言うのは難しいと思います😢働くことがバレないように、ではなくて、離婚の為の資金を貯めること をバレないようにしてみてはどうですか?☺️
ずっと家にいるのも退屈だからそろそろ働きに出ようと思ってる!とか言うと反対されそうですか??
-
らび
キレるとたまに働け!と言ってきますが…
昔、私が働いてた時に給料を取られてたので旦那には内緒で働きたいんです😣- 9月27日
-
🦖
そういった過去があったんですね💦💦でも厳しい旦那さんのようなので、秘密にして働いてるのがバレた時の方がらびさんが大変な目に合うんじゃないかと心配です😭給与面だけでなく、仕事中に旦那さんから急な連絡が入った時に連絡がつかない…とか色々バレるリスクがあるような気がします。
親の介護のために貯金したいとか、そういった嘘の理由も通用しないですかね😢- 9月27日
-
🦖
親の介護というのは今じゃなくて、将来のもしもの時のためにっていうのが抜けていました💦
- 9月27日

ハナ
専業主婦が副業して確定申告をしなくて良いボーダーは、年38万円ですよ!
企業に勤めて収入を得る場合、年103万円までは旦那さんは配偶者控除をそのまま受けられますが、
確定申告の際に妻の所得金額を記入する欄があるので嘘がバレるリスクもあるかと思います💦

たろみお
1カ所でパートで103万以内で働けばバレないと思います!
1カ所でしか年末調整が出来ないので
掛け持ち(もしくは 給与以外の収入があるならば)すると自分で確定申告が必要になります💦
103万(給与所得控除65万+基礎控除38万)以内だと旦那さんは配偶者控除を受けれるので所得税が安くなってます。
103万を超えると旦那さんの引かれる所得税が高くなるので、バレます🙅♀️
ちなみに100万超えると らびさんも住民税かかります!

らび
まとめてのお返事でごめんなさい🙇
あの後、突然と色々ありまして堂々と仕事出来る事になりました💦
(離婚か別居の予定)
折角教えて頂いたのに申し訳ないです😢
らび
年に20万以上稼いだら確定申告しなくてはいけないって事ですかね?💦
バレちゃうのかなぁ😫💦
調べてみます!
kulona *・
そうだったと思います😔💦