
子供たちが夕飯の時間にくれくれ言ってくるのが困っている。ご飯を残すと絶対にあげず、辛いものやお刺身はあげないが、根負けすることも。くれくれ言わない方法はある?
いつも上の子が疲れて寝てしまう前に夕飯にするので、17時に子供2人食べさせてます。そのあと19時ごろ旦那とわたしが食べるのですが、そのときに子供たちがくれくれ言ってきます。
ゆっくりごはん食べられないし、欲しいなら自分のごはんのときにお腹いっぱい食べてくれよと思います。し、本人たちにも言っています。
自分のごはんを残したときは絶対にあげないですし、食べられないおかず(辛いものとか下の子はお刺身とか)のときは断固としてあげないのですが、そうではないときは根負けすることもあります。
そもそもくれくれ言わないでいてくれる方法ってないですかね?😂
- こけこっこー(5歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
大人のものは味がどうであるかは分からず、ただおいしそうに食べてるから欲しがりますよ💦
多分どんなに満腹に食べさせても、欲しがると思います。
それが人間の心理だと😊💦
こけこっこー
めんどくさいですねー😂