
検診後に張りや痛みがあり、安静指示を受けています。症状が続く場合、病院に電話するべきか迷っています。初めての指示で戸惑っています。
月曜日に検診を受け、始めてNST受けたところ
1時間で3回の張りがあり子宮頸管が2cm台でした。
日常生活以外は安静にと言われてるので基本的にベッドで過ごしていますが、昨日の夜から内側からの圧迫感があり、お腹が張ってるみたいで様子を見てましたが、今日の朝になっても少し張ってて痛みもあります。
この週数なら家で様子みてても良いのかなーなんて思ってますが、一応病院に電話した方がいいんでしょうか?
ここにきて初めて安静指示が出たので戸惑いが…笑
- 祖母
コメント

退会ユーザー
安静にと言われているなら一応痛みがあることを電話しておいた方がいいかもしれません!まだ正産期までは3週間ありますからね😭

たま
わたしも35週で二センチ台で2週間絶対安静でしたよ
薬飲んでもお腹はってましたがはってるだけなら連絡はしてません。
-
祖母
そうだったんですね😥
私はお薬出てないので電話してお薬貰いに行こうかなと思ったのですが、とりあえず安静にしてます😅- 9月27日
-
たま
はい、37週になったら動いていいよと言われましたよ
- 9月27日

つばさ(22)
私は34週の時にお腹の赤ちゃんが下がってきてることもあり子宮頸管1.6だったので入院になりました😱
それまでは飲み薬で張りどめしてました!
何回か張ってるようなら電話して見ます私なら💦
祖母
医師と母親から赤ちゃんが下がり気味と言われてるので、あと少し様子見てみることにしました!
いま産まれても困るので…笑