
実家の状況について相談したいです。祖母が母屋に住み、異父姉妹の父が離れに滞在。妹は学校への連絡や生活全般を祖母が担当。妹の父の支援がなく、高校進学に不安があります。家族の責任に限界を感じ、将来に不安を抱えています。どう思われますか?
実家の事なんですが私が非情すぎるのか他の方から見てどう思いますか?
実家には私の祖母(70)異父姉妹の妹(中3)が居ます。そして妹の父。母とは籍入っていないので戸籍上も他人。
母は8年前に他界。
母屋と離れがあって祖母は母屋。妹たちが離れを使ってます。
妹の父は彼女の所にいて月に数回来るか来ないか。来ても妹が帰って来る前に出て行ったりで会うのは本当少ないです。学校からの電話も出なかったりして学校側でも困っています。
今、生活はもちろん学校からの連絡なども全て祖母がやっています。行政からの手当ても自分のお給料も父親が貰い祖母へは一銭もありません。ありがとうの言葉すらありません。
妹も年頃だから仕方ないとは思いますが…おばあちゃんが居るからパパが帰ってこないと思っているようです。
なのでおばあちゃんと居るとストレス。妹に用事があり離れに行けば出て行け。顔も見たくない。など言っているようです😥思春期だから機嫌が良いとおばあちゃんありがと〜!などと言ってくれるとは言っていました。
学校からのプリントなど(お弁当や練習試合)も祖母へは頑なに見せないので祖母も困っています💦
来年から高校に上がりますが、田舎なので実家から自力でいける所は限りあり…妹の学力が追いつかずそこは頑張っても無理です😥
妹はパパに送迎してもらうと高校を決めたようですが私は3年間きっちりそれが続くとは思えません。
仮に途中で投げ出されても祖母も高齢で年金とパートで繋いでいて持病ありの。私も近くには居ますが実家を出ていて家庭も仕事もあるのでそう簡単に援助も難しいです。
そもそも母も亡くなってて何もしてないのに赤の他人の妹の父が離れに居ること自体おかしいと思うんですよね。
祖母も身体も気持ちも限界に近いようだし、私もすぐ手を貸せるか分からない状態で…妹のことまでぶっちゃけ責任を負えません。
高校進学を機会に出て行ってほしいと思ってます。
いくら姉妹。妹の父とはいえどちらの状態を見てもこれ以上は我慢なりません。
長くなりましたが皆さんはどう思いますか?
- ぎゃびー(5歳1ヶ月, 6歳, 13歳)
コメント

うたこ
籍も入ってなくて、義理も何も無いですよね😢
中学までは義務教育だし、仕方ないとは思いますが、義務教育終われば自分達でやって欲しいです。
法律などは、解らないですが💦
正直、出てってもらっていいと思います。
ぎゃびー
コメントありがとうございます!
妹の父とは赤の他人なので本当仰る通りです😭
せめてお願いします。位言ったり…妹も思春期とは言えあの態度はあんまりかなと😥
祖母に話してみようと思います!