※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キラキラ星
お仕事

師長からの指摘に不快感を覚えている。子供の病欠に対する理解が足りないと感じている。普通の対応か疑問を持っている。

病棟で看護師パートを月11日勤務してます。先日、子供も熱発で1日お休みを貰いました。
すると後日、師長から「11日勤務なんだから1日休んだら必ず他の日に出なさい。あなたの信用が欠けるわよ」もし月末で予定が入ってたら厳しい時もあるかもしれませんが良いですか?と聞くと「11日って決まってるのにちゃんと予定組んで出られるでしょ」と言われました。
パートは仕事してない日は暇でしょと言われてる様な気がしてかなり不快でした…
間違ってないかもしれませんが私も勤務表を見て月の予定を立てます。子供の休みでも大丈夫的に推してる病院なのにこれじゃ気が気で子供の病欠でも休みずらいです。

これが普通ですかね…?💦

コメント

admama

凄い師長さんですね……
私ならその病院行きたくないです(>_< )
面接のときにどんな契約?!を交わしたかにもよるかもですね。子供の体調不良などあると思うので。
看護婦さんならどこでもカモンって感じなので私ならもっと働きやすい職場へ転職すると思います(*⌒▽⌒*)
理解がない職場はこっちから無理ですね。

  • キラキラ星

    キラキラ星

    コメントありがとうございます😊ですよね?💦
    私もなんかかなり師長の事が嫌いになりました…
    そこまで仕事優先にしてないからパートにしてるのにそんな全く休めない状況というか…
    もう65歳なのに定年退職しないし早く退職して欲しいなんて思ってしまいます…

    • 9月27日
ままま

前の職場の師長みたいでゾッとしました💦
たい焼き食べたいさんが、出なくてもお給料に差し支えないならいいと思います❗️
発言がパワハラですよね。パートなんだから師長が決めることじゃないと思いますけど💧私はそれで辞めて、違うところで働き始めましたよ😊今の所は理解があってめっちゃ助かります❗️

  • キラキラ星

    キラキラ星

    すみません💦返信めちゃくちゃ遅くなりました😭まだその師長の元でどうにか頑張ってます(笑)
    師長も定年近いので定年退職を夢見て頑張ります🤙笑

    • 1月17日
リー

私も看護師で今の職場で3箇所目です。新卒の病院は総合病院でしたが、威圧的な師長が多かったです。常勤とは違って時間的に仕事がフルでできないからパートなのに、暇扱いはヒドイですね。総合病院は休んだ分は勤務変更してどこかで出勤しられていました。どうしてもの時は有給使えましたが。今の病院は個人病院の病棟ですが、休んでも基本的に勤務変更は認められず有給か欠勤扱いになります。パートでも有給はないんですか?

  • キラキラ星

    キラキラ星

    コメントありがとうございます😊
    うちは時短のパートにしたら時給が下がり扶養内パートで働いてるので日数が足りず一日フル勤務してないので有給もないようです。
    私は欠勤でも自分が働いた分だけなので給料が働いた分だけです。家庭優先にしているからです😅
    月末などで急な子供の熱発があれば休んだりしても11日の日数が足りないから出なさいと言われ気持ちがモヤモヤです…

    • 9月27日