![のんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を連れて家出したくなります。今日義理家族と食事に行きました。子…
子供を連れて家出したくなります。
今日義理家族と食事に行きました。
子供は4ヶ月なんですけど、座敷などなく普通のテーブル席のみのお店でした。その為、マキシコシというトラベルシステムに子供を乗せたまま店に入りました。
テーブル席なので当然そこから降ろすことはできません。
寝返りもうてるので、安全のためにベルトも着けたままにしていましたが、夫が"動きたがっている"と言いベルトを外しました。子供はベルトが外れると降ろしてもらえると記憶しているようで(普段からベルトを外すと腰を浮かせてソワソワします)、それなのに降ろしてもらえないことからグズグズしはじめました。
帰りの車の中で私は夫に『降ろせる状況でないならベルトを外したらダメ、降りれると思って期待するのに可哀想だよ、だからぐずったんだよ』とベルトを外したことに対して指摘しました。
すると夫は『お前の子育て論とかどーでもいいわ、お前は俺に合わせればいいんだよ』と言ってきました。
普段からこうなんですけど、なんかもう本気で嫌になります。
そもそもご飯行くなら座敷と言ってあったのに、勝手にそのお店に決められていました。夫は自分の親や姉にはやたらと気を使うので、夫の両親が希望したその店に決まったんだと思います。外面が良いです。
明日お弁当作らなくていいですか?
しかし夫は、夫の両親が経営している会社で義両親と義姉とその他の従業員と働いています。
弁当がないとなると喧嘩?しているのがばれて、尚且つ私を悪く言うはずなので、義両親の私への印象が悪くなるでしょう。
みなさんならどうしますか?
それとも私の我慢が足らないのでしょうか?
ちなみに夫はこれだけ偉そうなことを言いますが、子供の世話はお風呂を入れるだけです。
リビングの子供の遊び場?にタバコを落としたままにしていたり、吸い終わったアイコスをその辺の床に置きっ放しにするなど、信じられない行動もあります。その都度注意して、どれだけ危険なのか説明しますが治りません。
- のんママ(2歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
色々と大変でしたね😢
私ならお弁当は作りません!
ちょうど昨日主人と喧嘩し、今朝、お弁当も朝食も作りませんでしたよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
タバコはあり得ないです。
俺に合わせればいい発言もありえない。
少なくともママのが子供のことをわかっているし、
日々変化する子供の癖や状況を理解しているのもママです。
なのにどーでもいいとか、俺に合わせればなんて、わたしなら出て行きます。
-
のんママ
コメントありがとうございます。
ママの方がわかっているという言葉が嬉しいです😭
でも本当にそうですよね😭- 9月26日
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
お弁当どころか、家出レベルのお話です!!
何様??
自宅でタバコ??
馬鹿なのって言いたくなりますね。
乱文失礼しましたm(*_ _)m
-
のんママ
コメントありがとうございます。
むしろ直接言ってほしいくらいです😣
タバコ落とすことは本当ありえないですよね。- 9月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんモラハラっぽいですね、うちも似たような感じです😢男ってクソですよね、何かあってからじゃ遅いのに危機感がないです。私だったら義両親からの印象など気にしません!
-
のんママ
コメントありがとうございます。
そうなんです、モラハラなのかなと思います😣
私も親のことなんて無視したいところなんですけど、いずれ私も夫の両親が経営する会社で働かなくてはいけないので、義両親と仲が悪くなると私が辛いのかなぁと思い、気にしてしまいます。。。- 9月26日
-
退会ユーザー
のんママさんも同じ会社で働くのですね😢確かにそうなると仲を悪くさせてしまうと後々しんどくなりますよね、私は離婚しない限り、我慢するしかないと思っています😢うちの旦那も育児ノータッチのくせに育児方針はめちゃくちゃ語ります。でも言ったところで変わらないので、ふとした時に悲しくなって泣いてしまいます😢のんママさん無理は禁物です🙇🏻♀️
- 9月26日
![たた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たた
うちも自営で、義親と一緒に夫は働いていますが、弁当作り…
コンビニでおにぎりとお弁当買ってきて持たせますかね!
-
のんママ
コメントありがとうございます。
あーさんの旦那さんも自営なんですね!
夫は毎日親に会っているからか、家庭のことなどが結構筒抜けです。
あーさんのご家庭はどうですか?😣- 9月26日
-
たた
そうなのですね。
旦那は、あまりうちの家庭の事を親に話すとかは無いようです。元々、親と仕事で最低限話す感じのようです。
以前はその分、私が義親と話してましたが、旦那の事を相談しても義親が取り合ってくれない為、もう私から話す事も無くなりました。- 9月26日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
私なら作りませんねー(^^)
でもその状況、義実家も味方にはなってくれなさそう…
私なら離婚も考えます。
「あと何回やったら離婚」
「あと〇〇したら離婚」
と考えて私は我慢しています。
旦那にも正直に伝えています。
旦那さんは自分が全て正しいと思ってるんですかねー。
座敷とかの約束守ってくれないならもういかない。とハッキリ言ってもいいかもしれません。でも言ったところで、結局家出とかしないと分からないんだと思います…
義実家からの目を気にする事無いと思いますよ。大事なのは世間体よりこどもですから!
-
のんママ
コメントありがとうございます。
味方になってくれるかは、夫が正直に全てを話せばなってくれるかもしれませんが、正直に話すわけないので味方にはなってもらえません😭
私も心の中で何度も離婚を考えています。
しかし今は4ヶ月の子供がいて仕事もしていないので、経済力もなく一人で育てていく自信がありません😣
夫は自分が全て正しいと思っています。むしろ自分でそのように言っていました。
世間体よりも子供が大事ですよね。子供を一番に考えます。- 9月26日
-
しー
逆に先手を取って、
お義母さんに相談という名の
チクリをしてみるとか…?
夫に〇〇って言われて迷ってて…
どうしたら良いと思いますか?
みたいな、あくまで育児の
アドバイスを受ける、
下手に出る感じで(笑)
実際はそうですよね💦
育休中とかならまだしも
私みたいな専業主婦は
さー離婚しよ!って
すぐはできないですよね…
あちゃー…自分で言うんですか💦
周りにそれを正してくれる
他人がいないと、
治らないと思います(T . T)
うちも最初はそんな感じでしたが
幸い周りに言ってくれる人がいて
少しは治りましたので…
我慢するしかないかもですが
無理しすぎないように…(T . T)- 9月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
弁当は体調悪いから今日はできなかったとか適当に言えばいいかなと思います^_^
旦那様酷すぎますね!
タバコの件にしろ、上からもの言うタイプの人無理なんで、人としてどうかと思います。
実家に帰っていいレベルです。
離婚も視野に入れたほうがいいかなって個人的には思います😭💦
-
のんママ
コメントありがとうございます。
離婚も過ぎりますよね😭
ほんとに上から目線で自分が全て正しいと思っているので、話し合いもまともに出来ません。- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
態度改めないとだめですよね
何様やって思います…
精神的苦痛は立派なDVですから…無理せずに😭💦- 9月26日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
じゃあベルト外したのはあなたなんだからあなたが落ちないようにみていてねっていっちゃいそうです…
-
のんママ
コメントありがとうございます。
落ちないから大丈夫と言って、聞きませんでした。
危ないからやめてよ!と言いましたが、義家族も見ていたのであまり強く言えず、、、😭
でも子供が一番なので、今後は義家族など気にせず夫に注意します。- 9月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お弁当に大量のもやしだけいれときます
-
のんママ
コメントありがとうございます。
いいですね!
想像したら少し笑ってしまいました。
イライラしていたので、ありがとうございます😭- 9月26日
![カヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カヨ
最近うちも旦那が床にタバコを箱ごと置いていて1歳の我が子が食べていました
私がすぐ気づいたので大ごとにならず済みましたが私はその後も恐くて心配で震えていました
旦那はこのくらいなら大丈夫とずっとゆっていましたが、内心は殴られるの覚悟していたそうです
お弁当なんか絶対に絶対に作らなくていいと思います!!
作るならまず俺に合わせれば良いとゆった事、心から謝ってもらいましょう
-
のんママ
コメントありがとうございます。
それはありえないですね😣
本当にお子様が無事で良かったです😣
しかしそれも結果的に大丈夫だったから言えることですよね😭
どうにかならないんですかね、これ。
ちなみに我が家は昨日、洗濯機にタバコを箱ごと入れられていてそのまま回してしまったので、洗濯機が最悪なことになっていました😞
そのことは謝ってきましたが、掃除が大変でした。。。- 9月26日
![ぴすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴすけ
私ならチンできるご飯と鯖缶をお弁当にするかもです😂笑
義両親は子育てした事ないのでしょうか?
と私は思いました。
あと、次回から食事会に参加
しなくていいと思いますよ!
私なら子供と待っとくから
行ってきたら?とでも言いますね!
ほんと旦那さんに
いってやりたいですが
オムツもろくに変えれない
子供の事も考えれないのに
偉そうに言うな。
て思います。
-
のんママ
コメントありがとうございます。
もう作らないか、それくらいてきとうなのにしてやります!!
子育てしたことがないというか、なんか何も考えていない?大雑把というかんじです。
私が夫に注意したりすると、夫は私に過保護だ!大袈裟だ!と言うので、夫の両親もそんな感じなんだと思います。
本当に夫に直接注意してほしいです😭- 9月26日
-
ぴすけ
そうです!その勢いです!笑
蛙の子は蛙ってやつですね😲
まだ親の自覚がないんでしょうね。
あと、自分の親も大事にするのは
いい事だと思いますが
せっかく結婚して子供もいるんだから
親よりもまず、自分の家族は
今、奥さんと子供なんだから
親どーこーより自分の家族を
大事に!て私は思いますね。- 9月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はケンカして腹がたってもお弁当は作ります!
ただ家で夫はいない感じで過ごして仕返ししてます😺
![ぺそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺそ
私は、義両親や義姉がご主人の肩を持つような方では無いなら、お弁当は作らないです。でも、ご主人の言い分を丸々信じてしまうような方達なら、のんママさんの評価が下がってしまうのでお弁当は作った方がいいかなぁとは思います💦😖
お前の子育て論とかどーでもいいわ、発言はあり得ないと思います💦
子育てに関しては、夫婦2人の問題だし、どっちの意見もお互いちゃんと聞くべきだと思います
それを、俺に合わせればいいって何様ですか?てなりますね😥
ちゃんと育児も出来てない、子供の事をちゃんと考えて行動も出来ないのに、貴方に合わせたら大変なことになるわ!って感じですよね
![ゆかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかり
酷いですね…
私はお弁当を作ります。
そして、
『今、泣いてるんだけど、
どうしたらいい?』
『オシッコしたみたいなんだけど、オムツかえる?
まだいいかな?』って
いちいち
電話します。
家族経営なら
大丈夫でしょ(笑)
旦那が
『そんな事も聞かないとわからないのか😠』的な感じで怒ったら
『お前の子育て論とかどーでもいいわ、お前は俺に合わせればいいんだよ』っておしゃってたので(笑)いちいち聞いてんだよ?勝手にやっちゃいけないのかなって思ったんだけど。だって、私の子育ては正しくなくて、あなたの子育てが正解なんでしょ?違うの?なんで生後4ヶ月の赤ちゃんが長年生きてるあなたに合わせないといけないの?教えて?
ってケンカします😃
![マイマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイマイ
白飯だけ詰めておけば良いと思います。
2人で協力して子育てしなきゃいけないのに。奥様が子供の事を考えて言ってる事を聞いてくれないなんて、腹が立ちますよね( ゚Д゚)
![か。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
か。
4ヶ月でベルトを外すと抱っこしてもらえると思いソワソワしたりなど、賢いお子様ですね!笑
もしかしたらですけど
飲食店や普段と違う環境にグズったのではないでしょうか?まあ新生児くらいじゃないですか?何時間いたかは分からないですが飲食店で1度もグズらない赤ちゃんなんてw
1人目の赤ちゃんで
まだ4ヶ月。
私も神経質になってました。
小さい事で旦那にイライラもしてました。
旦那さんのいらっとする気持ちも分かるしママの言いたいことも分かります!
うーん。難しいですよね。
パパもパパになってまだ4ヶ月。
ママも毎日頑張ってるしね!
でも言いたいこと言えるのは
とても良いことだと思います。
わたしは我慢して言えませんから。笑
![か。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
か。
あ、ちなみに弁当は作ります!笑
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
人様の旦那様にこんな事言うのも良くないかもですが…
一言、ありえない!です。
私なら実家に帰ってしまうかも。
お弁当なんか作らなくていいと思います!
生後4ヶ月の赤ちゃんがいるんだし、普通に作れない事もあるって分かるでしょう。
24時間ずっと赤ちゃんと一緒に生活を共にして世話しているのは母親なんです!
それで父親が何も分かってないまでは言いませんが、
赤ちゃんの変化にいち早く気付けるのも母親であることに
間違いないんです。
それをそんな言い方するなんてひどすぎるしタバコ落としたままにしてる父親に
偉そうに言われたくないですよね!
のんママ
コメントありがとうございます。
私もお弁当作らないでおこうかなぁ😭
ほのママさんも喧嘩したんですね!
その後仲直りされましたか??
お弁当と朝食作らず、ご主人には何か言われました?😵
るんるん
主人が朝、昨日はごめんね💦と謝ってくれました!
普段頑張っている分(自分で言うのはおかしいですが、、)作らなかったことに驚いた様子でしたが、何も言いませんでしたよ!
私も作るか作らないかだいぶ悩みましたが、作ったら負けた気がして、、