
コメント

ゆいか
息子寝返り七ヶ月でしたよー!今もハイハイしませんし。
9ヶ月でもしない子もいるようなので大丈夫ですよ(^^)

さいとうさんだぞ
寝返りしないと筋力つかないとおもいます😂なので腰も座らないんじゃないかな!?と。
ゆっくりでも寝返りからはじめるとおもいますよ!
-
りん
そうですよね😭💦
こちらものんびり
見守りたいと思います💦
ありがとうございます✨- 9月26日

退会ユーザー
友達の子なんですがうつ伏せ嫌いみたいで、7か月から1歳になるまでに数えるほどしかしなかったそうですよ🤭
はいはいとつかまり立ちも1歳なってかららしいです。
-
りん
やはり個人差が
だいぶありますよね😭💦
ありがとうございます✨- 9月26日

退会ユーザー
寝返りしないとお座りの姿勢に入るのは厳しいと思います…完全に腹筋運動みたいに起き上がるしかなくなるので💦でもまだ焦る時期じゃないと思います😀
-
りん
やはりそうですよね😭💦
月齢下の子がコロコロしていて個人差あると思いつつ
焦ってしまっています😭
ありがとうございます✨- 9月26日

はじめてのママリ🔰
下の子は1歳過ぎてから初めて寝返りしました😂💦
寝返りはかなり個人差激しいと思います😅
-
りん
やはり結構個人差が
ありますね😭
月齢が下の子がコロコロ
してあるとどうも
焦ってしまって..😭💦
ありがとうございます✨- 9月26日
-
りん
何度もすみません、
寝返りするまで
お座りや捕まり立ちも
出来ませんでしたか😭?- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は全体的に遅かったのですが、寝返りに関しては本当に個人差があると聞きます(^ ^)
うちはおすわりの体勢にすれば生後半年から安定して座り、10ヶ月で尻ばい(お尻で移動する)、つかまり立ち、1歳で寝返り、ずりばい、1歳1ヶ月でハイハイ、つたい歩き、1歳半で一人歩きでした😅- 9月26日
-
りん
それは安心しました🥺💦
詳しくありがとうございます✨
いつかは出来るように
なりますよね。笑
マイペースに見守りたいと
思います🤧- 9月26日

ゆ。
私は小さいうちから横向きからうつ伏せになる練習をずっとさせてたんですがそれしててもダメな感じでしたか?🤔足はあげようとはしてますか?ムチムチしてるからやる気ないとかですかね😂私の娘は足がムチムチすぎてサイズ80でも足だけパンパンで重たそうです😂
-
りん
こちらが手伝うと
手が抜けなくて泣いて
やめる..といった感じです😭
1人で寝ていると
足はあげていますが
横には転びません🤧
ムチムチではないのですが
ただただやる気が全く無い
といった感じです😭笑- 9月26日

mai
うちの子は7ヶ月入ってからしました!同じくらいの子が寝返りしてるところを見せた次の日にできました。笑
寝返りまでのんびりマイペースな息子くんでしたが、おすわりからはいはい〜歩くまで早かったです!ちなみに10ヶ月で歩きました☺︎
-
りん
やはり見せたら何か
影響があるのですかね🥺✨
6ヶ月で周りは皆しているので
ただただ焦ってしまいます😭
うちの息子もmaiさんの息子さんの様に急成長してくれたら良いです😭👏- 9月26日
-
mai
周りができていると焦りますよね!でもただただマイペースさんなだけですよ☺︎取れそうで取れない所でおもちゃで誘ってみたり☺︎
今は焦る時期ではないで 見守ってあげてください♡- 9月26日
りん
安心しましたー😭
やはり個人差ありますよね💦
ありがとうございます✨