
コメント

退会ユーザー
雇って貰えないのが高確率です😖

ゆきち
私は上の子の慣らし保育明けから飲食店ホールで働く予定だったのですが、その慣らし保育中に妊娠が発覚しました!
一応店長に連絡して、妊婦なのでもし不都合があればそれはそれで良いから不採用でも構わないと連絡しましたが、私が大丈夫なら、と採用してもらいました。6〜9月までで残り2日間しか働きませんが、数ヶ月でも収入があってよかったです^_^
あと悪阻でなかなか出勤日数が増やせない時期もありましたが、その時はPC使った入力系の内職しましたよ^_^家にいれるし、納期さえ守ればいいのでとってもよかったです!
クラウドワークスというアプリでお仕事探して、悪阻の時期のお小遣い稼ぎをしました!
-
mio
内職いいですねー🌸😇
私も探してみます♡ありがとうございます☺️- 9月27日

ゆか
雇って貰えないですよー😭😭
-
mio
そうですよね( ;꒳; )💦ありがとうございます💦
- 9月27日

ゆでたまご🥚
妊娠3ヶ月からバイトを始めました🙋♀️
個人経営の喫茶店でしたが、面接時は言い出せず( ˊᵕˋ ;)
初めての勤務の日の帰りに言いました😓
妊娠8ヶ月に入るまで働かして頂きました!!
面接時に言って採用されたかは分かりませんが、大きなチェーン店などは仕事的にもしんどいし、採用されにくいと思うので
地元のコンビニや個人経営の喫茶店などが良いと思います😓
-
mio
ありがとうございます😳🌸
個人経営のカフェなど探してみます♡ありがとうございます☺️- 9月27日

SDluv32♡...*゜
妊娠中にバイト探しましたが雇ってくれませんでした(´;ω;`)
-
mio
なるほどですね、そうですよね、、難しいですよね😢
- 9月27日

NANAnina
私は一人目の時は
派遣で百貨店の販売員、
今は業務委託で自宅で
テレアポやってますよ!
普通のバイトは厳しいですが
探せばありますよ😉♥
-
mio
自宅でできるお仕事いいですね🌸ありがとうございます探してみます(・∇・)⭐️
- 9月27日

マホmama☆
妊婦さんは雇ってくれない確率、非常に高いと思います(^_^;)
-
mio
そうですよね難しいですよね😭
- 9月27日

mi
安定期から9ヶ月まで事務のパートで働いてました😊
-
mio
いいですねー!私も頑張って探します✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*⭐️
- 9月27日
-
mi
ハローワークで妊婦でも雇ってもらえる短期の仕事ありますか?って聞いたら探してもらえましたよ😊そのときの求人状況にもよると思いますが、頑張ってください!
- 9月27日

👩
つわりが終わってから個人っぽいパン屋さんで、言わずに雇ってもらって、お腹大きくなる前に辞めようと思ってたらバイトのおばちゃんにバレてしまったのですがいい人たちで9ヶ月まで働けました!🥺

はじめてのママリ🔰
妊娠してから引っ越したので、期間限定の派遣の仕事を見つけて働いていました!
面接の際に妊娠の事は伝えましたが、雇っていただけました☺️
仕事の内容や、人手の状況にもよると思うので、探せば見つかるかもしれませんよ✨

ままり
知り合いならできると思いますが難しいと思います💦あとは派遣とかですかね!

るー
私はアルバイト
決まって3週間ほどで
妊娠しました、、、、
臨月までということで
働かせてもらってます!
妊娠中だと分かると
雇ってもらえないみたいです💦
責任取れないから、と

Kくんママ*\(^o^)/*
雇って貰えない確率がかなり高いと思います💦
ですが私は諦めずに探し内定を頂きました😃

kUMi
雇ってもらうの難しいと思います💧
短期派遣ならいけるかもしれませんが、私はなかなか見つからなかったです💦
今、働き出してから2週間後に妊娠発覚、伝えた上でお腹大きくなるまでの条件で働いてます。

はじめてのママリ🔰
その確率高いと思います😭
私は旦那が自営業なので、旦那の仕事手伝いながら家で内職コツコツって感じです💦
内職の方には妊娠の事伝えた上で雇っていただき、とりあえず臨月までさせてもらう予定です😊

ゆいママ
断られる確率高いと思います。
逆の立場だったら雇いますか?

🦋
知り合いのところでコールセンター始めましたよ!

はな
わたしが高校生の頃、マックでバイトしてましたが妊婦さん(お腹の見た目では6ヶ月くらい)が入ってきましたよ。
臨月まで働いてました。
が、経済的などうしてもの理由がなければやめた方がいいと思います。
雇う側も一緒に働く人もかなり気を使います。

マイマイ
雇って貰えました^ ^
8月から3ヶ月の短期ですが、コールセンターで働いてます^ ^
他にも数名妊婦さんいますよー^ ^
mio
なるほどですね、そうですよね( ;꒳; )