
初節句のお祝いで兜やこいのぼりがない場合、兜ケーキやこいのぼりケーキを用意してみんなで楽しむことも考えられます。皆さんはどうされましたか?
初節句のことについて質問です。
両家集まってお店で初節句する予定です。
色々もめたのですが、兜なしでこいのぼりだけ買ってもらいました。
でもこいのぼりはベランダ用なのでお店に持ち込むことはできません。兜もありません。
これでは寂しいので、兜ケーキとこいのぼりケーキを買ってみんなで食べようかと考えています。甥っ子たちもくるので喜んでくれるとは思いますが、、、やはり変でしょうか?
兜もこいのぼりもない場合皆さんはどうされましたか?
教えてください!
- そらHaha(9歳)
コメント

退会ユーザー
変ではないと思いますが、お店に持ち込みOKかは確認必要ですね(*^_^*)
私は鯉のぼり等も自分たちで用意したので 鯉のぼりを横断幕の様にみんなに持ってもらって記念写真を撮りましたよ。
お祝い事って変か?変じゃないか?よりは、親の満足であればそれでいい様な気もします(笑)

退会ユーザー
なしでもいいと思います(^-^)
うちは兜はあるんですが、
最近になって旦那側の親戚の人数が、予定してた人数より5人増えたので、場所的に兜置けなくなりそうです(T-T)
持ち込みできるお店なら、ケーキもいいと思いますよ(^^)d
-
そらHaha
コメントありがとうございます!
そうなんですよ!
兜の収納場所がないので買ってもな~て感じなんです!
持ち込み確認大事ですね!- 4月14日
そらHaha
コメントありがとうございます!
そうですね、それは確認してみようと思います!
なるほど!
こいのぼりだけ持っていくのもありですね!参考になりました(*^^*)
親の満足であればいいんですかね、、、。
どうしても義両親の目が気になってて( ;∀;)
向こうにとっては初孫で、こういうイベントごとは、しっかりしなさい的な感じなので(´Д`)