![えす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
見せに行かなくていいんじゃないですか?🤔
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
物事には順序がありますからね…。
それを守らなかったのは、えすさんたち。お父さんとしても、複雑だったと思いますよ💦喜びたい、喜ばしいことだけれど…と。
私も自分の子供が、出来ちゃった…と言ってきたら
すぐに『おめでとう!』なんて絶対に言えないです。
お互い様ですよ💦そう思ったら少し楽になりませんか??
-
えす
お父さん達もデキ婚なんですけどね😅
お互い様ですね😅- 9月26日
-
めぐ
だからこそ、ではないでしょいか。その苦労を味わって知っているからこそ出た言葉なんだと思いますよ💦
自分の子供には苦労して欲しくない、そう思うのが親心ですからね!
でも、そうやって生まれたら可愛がってくれるって、幸せなことですよ😊確かに言われたことを考えたら腹が立つかも知れません。でも、可愛がってくれるってことは、『愛おしい』と思っているからこそです。
一つ一つ、お義父さんの気持ちを考えたら、許せないことではないと思いますよ😌- 9月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そういうこと言う人に限って生まれたら、え?あの時の言葉は?と思うほど可愛がったりしますよね。
-
はじめてのママリ
途中で送ってしまいました💦
なにかくれたりするなら、会いに行ったら物くれるし!ぐらいで割り切るか、会わせないかどちらかかもしれませんね😭- 9月26日
-
えす
新婚旅行には連れてってもらいましたが
子供が生まれてから何もしてもらってません🤣
何かしてほしい訳じゃないですが..😅😅- 9月26日
![はちみつ🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ🍯
私もあえて見せに行かなくても良いのかなと思いました。
-
えす
そうですね!
ありがとうございます!- 9月26日
![ゆ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ。
私もデキ婚です。
私の場合は、旦那のお母さんに反対され、堕ろしてと泣きながら言われましたが、産みました。
うちもたまにいくとすごく可愛がってくれますが、あんだけ堕ろせって言ってたのにと毎回思ってしまいます。
時間が経てば…と思ってましたが私は無理だと思い始めました。
いつまでも思っちゃうと思います。
-
えす
同じ方がいて少し安心しました。
そうですよね..
いつまでも思ってしまいますよね。
こんなこと旦那にも言えなくて、、😢- 9月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その義母バージョンです💥
今更手のひら返しがうざいし
この子に失礼なので縁を切りましたよ〜!
そんな人におじいちゃんだの
おばあちゃんと
名乗られたくないです。
-
えす
そうなんですね。
私のとこは旦那にこんなこと言えないし
家族大事な人なので
縁切りまでは無理ですね..
旦那のお父さん苦手だから
会いたくないのが本音😅- 9月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
見せに行かなくても
いいんじゃないかな~と
思います。
うちの場合、逆で、
息子を産んでから
結婚も反対だったと
義母に言われて悲しくなりました😷
先に言ってくれれば、
気持ち違ったのにな、
1人で育てていけたのになって
思ってます
-
えす
それわざわざ言わなくていいやつですよね😅
そういう言葉って一生忘れないですよね- 9月26日
-
退会ユーザー
忘れないですね😫
普段どんなに良くしてくれても
その言葉がよぎって、
そう思ってたくせにって
嫁も孫も要らなかったくせにって、思っちゃいます😭- 9月26日
-
えす
私も一生心の中で思ってしまうかもしれないです🤣
- 9月26日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
私は見せに行った方がいいのかなと、思います。
堕したほうがとまで言われて、可愛がるのは腹立つ気持ちはすごく分かりますし、会わせたくなくなる気持ちも分かります。ですが、お義父さんも人間ですからね。いざ産まれてきたら、赤ちゃんはかわいいし、自分の孫と思うと愛おしいんではないでしょうか😊今後、義両親からの手助けなどいらないなら、無理に会わせなくていいと思います。うちは、私が働いていて子どもが熱でた時に保育園に迎えに行ってくれたり、ご飯を食べさせてくれたり、誕生日を祝ってくれたりなどあり、どうしたも手助けが必要なときにお世話になってるので。
-
えす
旦那のお父さんさんの仕事は現場?の仕事なので毎日遠い場所へ行きます。
お母さんは離婚していません。
なのでお迎えとかの手助けは無理です😅- 9月26日
-
ゆう
手助けなど無理な状況で、会って得(得かどうかで決めるのもアレですが😂)することもなければ、会わせなくていいと思いますよ!
お義父さんがお子さんに何かしてくれるとかあれば別ですが。- 9月26日
-
えす
子供が生まれてから何もしてもらってません😅
- 9月26日
![みゆちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆちん
うちの旦那のお義母さんも孫の面倒は見ない!って言ってたらしいですよ😂
旦那がバツイチでその時もデキ婚したからなんですけどね笑
流産しちゃったみたいですが…。
でも実際子供が出来ると初孫なのもあるし女の子だからめちゃんこ可愛がりますよ😊
旦那兄弟男だけなので😁
私達にも良くしてくれるし助かってます😊
旦那から色々聞いてて最初はこのお義母さんやべーなー、仲良くできるかなーって思ってたけど実際自分が接さないといい人悪い人って分からないなと思いました😊
嫁姑問題良好で恵まれてると思います🎶
旦那より私の味方してくれますし笑
-
えす
そうなんですね😢
それはいいですね!
私はお父さんと仲良くなれる気がしません🤣- 9月26日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
堕ろせっていったくせに…って絶対思ってしまいますね😣
反対した理由はなんだったのですか?
経済は安定していましたか?
反対の仕方が明らかに子供の将来を心配してのことだったなら子供を想ってのことなのでしょうがないかなと割り切れるかなと思いますがデキ婚なんて…とかただの偏見でだったら許すのはむずかしそうですね😵
出産祝いはもらえましたか?
正直私はそこで判断してしまいます🤔笑
たんまりくれたなら可愛いのは間違いないし産む前の気持ちわからなかったんだなーまーいっかってなれちゃうかもしれません☺️
-
えす
経済的な面と自分ができ婚で失敗したから
私たちを思って言ったんだと思います。
仕方ないと思うしかないですかね、、
結婚の時は新婚旅行に連れてってもらいましたが
出産祝いはもらってないです😅- 9月26日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
うちは実母に言われましたし、性別が男の子とわかった瞬間、可愛くないとか言われましたが
いまは早く会いたいとか、出かける度にまだ生まれてもない子どもの服を沢山買ってくれます😂
デキ婚だし、複雑な気持ちもあったと思いますが、いま可愛がってくれてるなら全然いいかなって思います👌🏻
旦那の両親から反対はされませんでしたが、ベビー用品は一切買って貰ってませんし、いま切迫早産で入院して2ヶ月経ちますがお見舞いもきてないです😅
反対されても可愛がってくれるなら嬉しいですよ!
![cocone](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cocone
うちの母の話になりますが、19歳で私を妊娠、自分の母にも義母にも泣きながら堕ろせと言われたと言ってました😀
父と母で何度も挨拶に行くも毎回堕ろせと言われ、とうとう振り切って出産しましたが、産まれてからはデロデロだったと今は笑い話ですよ🤣
実のお母さんのほうはやはり自分の母だからわだかまりもさほど深くならなかったのかもしれませんが💦
今は祖母2人とも、「あの時堕ろせと言ってしまったけど、堕ろしてたら可愛い孫(私)にもひ孫にも会えなかったんだよね、振り切って産んでくれて本当に良かった」って言います😊
私も母に、産んでくれてよかったわ〜😂って笑って話せてます(笑)
時間が解決してくれると思いますが、一度嫌だと思うと義両親なんかは所詮他人だし、嫌なところばかり目につくかもしれないですね💦
気持ちが落ち着いて、もっと会わせてもいいかなと思えばそうしたらいいんじゃないでしょうか😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うーん。そりゃ親として
反対したくなる気持ちは分かります😭でも見せに行って
「俺は降ろせって言ったのに。」とか「可愛くない」とか言われた方が嫌じゃないですか?
私の親も妹が若くしていきなり結婚決めて猛反対してました。でも振り切って結婚したら、親も言わないけど腹をくくったんでしょうね。
旦那とも上手くやってるし
孫も可愛がります。
旦那様のお父さんも沢山考えて腹くくって自分の中で整理したのかもしれませんよ?💦
どうしても不快になるなら
ムリに見せに行かなくていいと思います!
![ぽぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽぽ
なぜ反対したかによるんじゃないでしょうか?
ただ、義父の自分の都合だけでの反対なら見せに行く必要はないと思います。
でも親の立場から見て、えすさんご夫婦に至らない部分があったのなら、そこは飲み込むべきかな…と。
「堕ろせ」ではなく「堕ろした方がいい」なら、まだやはり旦那さんなりえすさんを心配しての事だと思います。
結婚や子育てって、ものすごく幸せですけど、それと同等の苦労があります。その苦労を自分達よりも痛い程理解しているのが、親なのは確かです。デキ婚された義両親だからこそその苦労をよく理解してるでしょう。望んで苦労させたい親なんていないんです。中絶させて喜ぶ親もいません。反対されたのは、ご夫婦に至らない部分があって心配だったからで、結婚してお子さんを育ててる今は親を安心させてあげる番です。
自分達のしたことは、自分達の子どもから返ってきます。義両親も自分達がデキ婚だったのなら、今回初めて自分の親の心配を心から理解できたんだと思います。
人間なんてその状況にならないと分からないし、上手に生きれる生き物じゃないんですよ。
義父さんの不器用さ、至らなさは、お互い様です。寛容な心を持つことが、これからの結婚生活や育児にも大切な事だと思います。
今はお子さんを受け入れ、可愛がってくれるのなら、許してあげましょう😅
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
やっぱり親としてはビックリするし、子供のことを色々考えて反対もするんじゃないですか?💦
えすさんたちが嫌いだから反対するわけじゃないと思います。
うちは実両親ができ婚ですが、結婚する前に妊娠しないように学生の頃から言われてました😅
自分達が経験したからこそ、大変だったことや諦めたこと後悔してることとかあるんだと思います。
私は娘にでき婚してほしくないです。
義父さんに可愛がってもらいたくないなら、会わせなくてもいいと思います!
でも息子君は色んな人に愛されて、幸せじゃないですか😄義父さんも産まれてきて初めて祖父としての実感がでてきたのかもしませんね😍
えす
車で10分ぐらいの距離ですが
もうすぐで生後4ヶ月目で
生まれてからまだ4回ぐらいしか会わせてません🤣