

🌈
私立の保育園は3歳〜制服(体操服)がありますよ!
公立はないですし、建物も全体的に古いものが多いかなってかんじです🙂
あとは園によってですかね、、

樹莉
私立
・通園はバスか送り迎えどちから選択可能
・ひらがなや英語のお勉強をやってくれる
・園によっては保育後に園内で習い事をやらせてくれるところもある
・預かり保育も可能なところが多い
公立
・預かり無しが多い
・バス通園無し
・勉強よりも遊びが中心
・保育料は安い
・基本お弁当持ち
こんなイメージがありますね
地域によって違いはあると思いますが…
お近くの園のHP等調べてみてはどうでしょうか

かんかん
保育士です😊
保育園だったら基本的に保育料はどこでも同じですよ(^^)収入によって決まるので!
保育方針の違いくらいでしょうか??
上にもあるように、私立だと園の中で体操や英語など外部から講師を呼んでやっているところもあります。
そういったところに別途料金が発生するはずです!
あとは私立の方が朝早くから長いところは20時までしてますよ(^^)
公立も延長保育がありますが20時ほど遅くなかったかもです💦
私は私立の保育士ですが、給食やおやつ、手作りにこだわっていて遊具も割と新しいものをポンポン買えるので…
長女は違うところですが私立に入れました!
もちろん公立が悪い訳じゃないです!!ただ、ほとんどが4.5年で異動になるのでずっとは見えもらえないですね。あと、園長によってやり方が違うようです。
あまりまとまってないですが、あまり考えすぎず自分の働き方と距離と相談してみてくださいね^ - ^
幼稚園になると別だと思います!
コメント