※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいだのかあさん
子育て・グッズ

赤ちゃんが眠る前にギャン泣きするのは普通ですか?最近は機嫌が悪くて疲れています。

もうすぐ3ヶ月です。最近は眠たくなるとギャン泣きします。抱っこしないと絶対に寝ません。
そろそろねんトレなんて思ってたのに・・・。

寝る前にギャン泣きするのは普通ですか?

最近は機嫌のいい時間が減ってきて疲れ果ててます。

コメント

ううう

だんだん自我というか欲求が出るようになる頃ですよね。寝ぐずりは誰でもあると思いますよー。うちの上の子も2ヶ月ぐらいまではよく寝てたしあまり構わなくてもご機嫌な時間多かったのに、3ヶ月頃からよくグズグズするようになりました。下の子もそうなるんだろうなぁ…と思ってます😂

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    そうなんですね。最近まで楽だったので、グズグズがめちゃくちゃ増えました。
    外にそろそろたくさん出ていった方がいいんですかね

    • 9月26日
ママリ

うちもそんな感じでした😅
今はそんなに寝ぐずりしませんが…。
早い時期からネントレしても、まだ生活リズムが出来てないからあまり意味ないそうですよ…🥺💦

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    そうなんですね。
    早い方がと思って何度もチャレンジしてるのですが、挫折ばかりです。

    • 9月26日
deleted user

赤ちゃんは寝る感覚が怖いものらしいですよ。
寝ていく感覚が「死」の恐怖として感じるらしいです。
なので、うまく寝れない子はその感覚が強いのではないでしょうか。
そして、それを感じるのも成長なんだと思います。
「赤ちゃんは寝るもの」と思っているとしんどいですよね。
「赤ちゃんは寝ないもの」と思っていれば、寝てくれた時に嬉しさ倍増です(笑)
私はそう思って過ごしています😁

うちも今そんな感じです。
ほとんどをスリングで過ごしています🙋
おろすと泣く確率高いですが…ギャンギャン泣かれると精神的にしんどいので、スリングで寝てもらって家事やってます😁

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    私は寝るのが大好きで、なぜ寝ない??と思う毎日です。
    私が寝るのが好きなので、早くそのDNAが目覚めてくれるといいのですが。

    泣かれると本当にしんどいですよね。分かります。笑ってる時と寝てる時が幸せです♡♡

    早く上手に寝られるようになったおくれ息子と思うばかりです。

    • 9月26日