
子ども2人の1日のスケジュールが忙しく、離乳食やトイトレでバタバタ。洗濯や家事も重なり、午前中に何もできず。同じような状況の方のスケジュールを知りたい。
子ども2人を家で見てる方の1日のスケジュールを教えて下さい!
愚痴もあります😭
下の子の離乳食が始まったらバタバタになり、息子のトイトレもあって忙しいです。
今日は洗濯干そうとしたら娘が愚図るから、先に離乳食の準備をしてたら息子がオムツでウンチ。「トイレ行く」っていうから行こうとしたら遊んでなかなか来ないし。娘にやっと離乳食あげて、眠たくてまた愚図るけど寝かせられず、息子にトイレ行かせて、やっと洗濯干して、愚図る娘を寝かして、離乳食のストックを作って、片付けして、やっと終わったと思ったらこんな時間。
いつも7時起きだけど今日は寝坊して7時半。起きた息子が「まだ寝てる。一緒に寝て」っていうから珍しく布団に8時過ぎまでいたのも原因。夜に洗濯をしなかったのも原因。初めての食材でストックなくて1から作ったのも原因。
色々あって何も出来ずに午前中終わりました。
月齢が近いお子さんをお持ちの方のスケジュール参考にしたいです。
- いちご みるく (6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも下が6ヶ月ですが、離乳食は全て生協で注文しています。しかも疲れたからいまあげてません。アレルギー出そうなものは慎重にしてあとはもう7ヶ月からベビーフードでいいかなと思ってます☺︎

退会ユーザー
2歳9ヶ月差で産まれてるので同じくらいですかね😉
ちょうど上の子のトイトレも進んで大変ですよね😅
うちは上の子ができる事が増えてるのに、下の子に合わせないといけないのがかわいそうでした😣
スケジュールですが、下の子が一歳になるまではとにかく
「生活リズムは気にしない。できる時にできる事だけする」
でした😅
お風呂は昼間の2時~3時に入ってました😂
下の子は離乳食だから作ってましたが、上の子は最悪お茶漬けやカレーなんて事もありました。
それよりも、上の子と一緒に折り紙やお絵かきするのを優先してました。
(下の子はバウンサーに乗せて、足で揺らす笑)
二人とも元気に育ってます😌
生活リズム乱れたって、必ず整ってきますよ!
-
いちご みるく
経験談をありがとうございます!
そうですね、手を抜いて出来ることをしようと思います✨- 9月26日
いちご みるく
そうなんですね、ありがとうございます🙂
うちは風邪引いたので始めたのが6ヶ月半で、まだ1週間しか経ちません。とりあえず最初は作ってあげてます。
いちご みるく
ちなみに生協を頼む予定はないのですが、赤ちゃん本舗とかで売ってる裏ごしした野菜やフレークありますよね?初めての食材でもそういう物をあげてますか?