※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅうすけママ
子育て・グッズ

2人目の妊娠で悩んでいます。愛情や時間配分に不安があり、罪悪感も。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

2人以上のママさんに質問です。
長くなりますが聞いてください。
8ヶ月の息子がいるのですが、この度妊娠がわかり、順調に行けば年子を出産します。
今息子がかわいすぎて、息子だけに愛情を注げなくなるのかと思うと、寂しくて寂しくて。
おっぱいもやめなきゃいけないことを考えると、それだけで涙が出てきます。
親の身勝手で息子に寂しい思いをさせてしまうのではないかと心配です。
二学年差で欲しいなと思っていたので、いずれは弟か妹ができることにはなったと思うので、それが少し早まってしまっただけなんですが、予想外の妊娠で私の心がまだついていかないです。
息子との2人きりの時間をもっと堪能したかった。
息子にもっとママを独占する期間をあげたかった。
全部自分たちの責任なのですが、こんな気持ちでいることがお腹の赤ちゃんにも申し訳なくて自己嫌悪と罪悪感でいっぱいです。
もちろん中絶などは一切考えていません!
授かれたことが奇跡、私たち夫婦の元へ来てくれてありがとうという感謝の気持ちもあります。
きっと妊娠期間を通して二人目への愛情も湧いてくると思うし、間違いなく可愛いと思うんですが、今現在気持ちが晴れません。
同じような経験した方いますか?
どんなことでもいいので、お言葉頂きたいです。

コメント

とりぷる

妊娠おめでとうございます。
罪悪感いらないですよ!

私は逆で、年子が欲しかったけど二学年差になりました。

私自身が一人っ子で、友達はみんな年の近い兄弟がいる子ばかり。小さい頃から周りが羨ましくて。
それから一例ですが、遊園地でも、両親が乗り物苦手、私は大好き。結果一人で並んで一人で乗る…。

そんな感じだったので、自分の子供は兄弟で早く遊ばせたいっていう気持ちが強かったんです。

で、おっぱいですが、これは確かに可哀想な気がしちゃいますね。ただ、10ヶ月位から色々分かってくるから、それまでに断乳するのも赤ちゃんにとって(ある意味)良いと言う意見もあります。おっぱいの執着が強まる前に終わらせるという感じです。

そして、二学年差だと、上の子の赤ちゃん返りで少し苦労しました。私も苦労しましたが上の子にとってもお母さんをとられてしまうストレスや怖さもあったと思うんですよね。

年子を持つの友達は一人しかいないのですが、年子だと赤ちゃん返りも、そんなにないみたいですよ!

今すぐ二人になるわけではありません。あと9ヶ月位、体調もあるかもですが、十分に二人の時間を楽しみながら、息子ちゃんと赤ちゃんの誕生を心待にできるようになったら素敵ですね。

  • しゅうすけママ

    しゅうすけママ

    優しいお言葉本当にありがとうございます(;_;)
    いろいろ不安だったので涙が出ました。
    今日初めて産婦人科に行き、胎嚢を確認してきました。
    おめでとうございますと言われ、「ああ、これはおめでたいことなんだ。喜んでいいんだ。」と改めて思いました。
    年子のデメリットばかり考えずに、メリットもたくさんあるということを教えて頂きありがとうございます。
    まだ心拍も確認できていませんが、妊娠期間は息子とゆっくりラブラブします。
    本当にありがとうございました(^^)

    • 4月14日