※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかーちゃん
子育て・グッズ

三つ子ママの産後うつに触れ、育児中の助産師が皆の意見を求めています。育児の辛さやサポートについてアドバイスを募集中です。

三つ子ママの産後うつのニュースを見て

年子(現在3歳と2歳)育児中の者です。
このニュースを見てとても他人事とは思えず質問します。

私は今助産師として働いています。
自身の育児も目まぐるしく、周囲に助けてもらいながらなんとか日々過ぎています。
亡くなった赤ちゃんはもちろんですが、お母さんの辛さを考えるとたまらないです。

育児って言葉では言い表せない、経験しないとわからない辛さがたくさんありますよね。もちろん嬉しいことや楽しいこともたくさんありますが。

そこで微力ながら自分にできることはないか、仕事に活かせることはないか、皆さんの意見をいただきたいです。

例えば
・妊娠中に教えてもらいたかったこと。
・妊娠中、育児中に1番辛かったこと、今現在辛いこと。
・お母さんだけでなく、夫、両親、義両親に助産師から指導してほしいこと。
・こんなサポートがあれば助かる。
・妊娠中、育児中に言われて嫌だった言葉、嬉しかった言葉。
その他なんでもかまいません。理想論でも大丈夫です。

※一人一人過ごす環境も違えば考え方も違うので、あくまで皆さん個人の意見を聞きたいです。
違う意見を否定したり、トラブルが起こるようなら質問を削除します。
また、三つ子ママのニュースを見て質問しましたが、この事件についての意見も控えていただけるとありがたいです。
知りたいのは、どうすれば世のお母さん達が過ごしやすい環境になるか。
現実的には難しいかもしれませんが出来ることを見つけたいです。

長々とすみません。
どうかよろしくお願いします。

コメント

空色のーと

育児は、体力よりも精神力が必要だったことは、妊娠中は想像もしてなかったですね🤔

思うように自分のことができないよ、と言われていても、いざその時になると、こんなに色々なことがストレスになるとは!みたいな‪‪💦‬

指導に関しては、ママはナイーブな時期なので、必要ないかなと思いますが、「助けて」とサインを出したなら、助けられる環境や心構えを周りの人には持っていてもらいたいなと思います😊

そして何より、出しゃばらない、助けて欲しいと言ったことだけを助ける優しさですね。

あまりにグイグイ来られると、ママはマイナス思考に陥って、落ち込むことも少なからずありますから‪‪💦‬

そういう環境作りを、パパさんや里帰り先が知っていてくれるといいかなと思います✨

ひーママ

お疲れ様です🙇‍♀️
助産師さん、素敵なお仕事ですよね。私はたくさん救われました。生まれ変わったら、助産師になりたいってくらい憧れのお仕事です。すごく大変だとは思うけど、かっこいいです❣️

なんでここまで思ってるかって言うと、多分病院の助産師さんたちが入院中は絶対的に頼れる母みたいな感じだったからかなぁって思います。安心感が半端なかったです✨
1人だけ愛想がなくて、というか嫌味な方がいて怖かったのですが、ほかの方は厳しい中にも愛が感じられる方たちでした☺️💗

1人目の時に、黄疸が出て、急に朝イチ「黄疸出たし、ケース入ってるから、搾乳して届けてねー」とさらっと言われ、何だか全然分かんなくて、不思議なケースに入れられて、急に会えなくなって、病室で1人泣いてました。
助産師さんにとっては知ってて当然だったんだろうけど、私にとっては一大事で…。たまたま部屋に来た助産師さんに「泣いてる??どうしたのー?」って聞いてもらって、いろいろ教えてもらって安心したって感じでした。
結構そういう、あちらからしたら当然だろうけど、私は知らなくてテンパる、みたいなのは多かったかなぁと思います…。勉強不足の私が悪いのですが😅

あと、特に2人目の産後辛かったのは、家事育児やって当然、とばかりに退院してからいつも通りを求められたことかなぁと思います。体調もメンタルも回復しないまま、しんどかったけど、私から旦那に言っても全然伝わらなくて…。その時、母乳外来で助産師さんに相談したら、「動きすぎだから、このままじゃ入院だ!」って言われたから、って言いなさい。私の名前出していいから!と言ってくれました。結局私は旦那に言えないで、そのまま過ごしてしまったのですが、助産師さんの気持ちが嬉しかったです。でも、旦那に直接言ってもらえたらもっと嬉しかったかなぁ…と思います。

あと、病院から「今どき抱き癖はないから、たくさん抱っこしてあげて」という祖父母向けプリント配られて、それはかなり助かりました✨😂
昔との違いみたいなのは、なかなか言っても伝わらないので…。

3-613&7-113

私は緊急帝王切開です。幸い、実親も義親も旦那も親族も友達もそれを責めません(友達はのぞいて、それぞれの身内に帝王切開した者が居るのも大きいのかもですが…)。旦那に至っては、娘のために出来た愛おしい傷跡と言ってくれます。ですが、ママリを見てると帝王切開を責められたとか馬鹿にされたとか見受けます。帝王切開だって痛いです、母親だって頑張ったんです。それでも、どうしようもなく帝王切開したと思うんです。そこを帝王切開された方の家族などへ伝えて貰えたら少しは救われるのかなぁ…と思いました。


あと、育児において妻が察してちゃんになったりつい上から目線で旦那様へ文句言ったりするのをやめるよう伝えて欲しいと思います。同じ時に母親と父親になりましたが、察してる時間を計算すると大差があります。旦那様だって頑張ってやろうとしてる中、命令口調で言われたり文句ばかり言われたらやる気無くすの当たり前です。妻はそれを理解した上で、旦那へ指示を出して育てて父親にするんだって実体験を経て学びました。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    察してる時間→接してる時間、です。

    • 9月26日
フェリシティ

育児中辛かった事は長女の時はなかなか寝てくれなくて寝かしつけは2歳になるまで手がかかっていました。まともに寝た事もなかったので寝不足で仕事してました。
当時は小児科の先生や健診の度に相談したりしていましたが、どれもありきたりなアドバイスしか貰えなくてサラッと言われるだけで全然参考になりませんでした。
赤ちゃんの事だけでなくて私自身も夫以外サポートしてくれる人が身近にいないのでもって親身になって話を聞いたり一緒に対策を考えたりして欲しかったです。
初めての育児の時おうちにベテランの助産師さんがいらした時に優しい声で「お母さん頑張ってますね」と言われた時嬉しくて泣きそうになりました。
その他に何か困ってる事があればここに電話をすれば助産師さんが訪問して下さると言われパンフレットももらいました。
利用した事はありませんが、こういうサービスで頼れる人が全く居なくてもここに電話や相談をすれば助けてくれる案内が冊子か何か病院にあればいいなと思いました。

ぷるとん

全く同じぐらいの年子を育てています。

年子を自宅で一日中みることに加えて、主人が精神的に弱ってしまい、頼ってはいけない、と思った時は本当に辛い日々でした。
幸い実母がよく話を聞いてくれ、保育士としてのアドバイスも、育児の先輩としてのアドバイスも両方もらえたし、本当に辛い時は来てもらったり、1週間実家に子どもたちと帰ったり、できていました。
それでも疲れ過ぎて過呼吸気味になることがたびたびありました。
子どもたちにも主人にも気づかれないところで耐えるのは辛かったです。
下の子の検診では馬鹿正直に叩いたことがあると書いたらそれはダメと言われ、わかってます、となりました、、、
市でもいつでも相談できると言われましたが、、、電話って、しづらいんですよね…メールでできたらいいのに。って思いました。

質問内容からズレてしまいましたが、
私は、
先輩たちのアドバイスで、
もう少し大きくなったら楽になるよ。

今が一番可愛い時よ。
の言葉が一番いらないと思います。
その時その時で辛いことって変わっていくと思うんです。今のあなたと比べないでって思いました。先を経験してるから過去が楽に思えるって当たり前のことじゃないですか。
今しんどいねー頑張ってるねーって共感してくれたらそれでいいと思います。

はじめてのママリ🔰

てんかんの持病持ちで年子を2回育てました。
思った以上に過酷で体力的にも精神的にも経済的にも辛いです。
正直鬱にもなりました。
寝不足になり、発作が起きて子供2人ギャン泣きしてる時もありました。

周りからは自分が欲しくて産んだんでしょ、頑張んなよ!
普通のお母さんはこれくらいやるんだよ。
嫌な言葉でした。

嬉しかった言葉は、何かあったら手助けするから遠慮なくいってね!
その言葉だけで救われました。

そんな言葉ばかりでした。

両親に頼りたくても仕事をしていて駄目でした。
旦那が育休とっても結局育休という名前だけで圧かけられて仕事に行きました。

1人が夜泣きしたら片方が起きる。
1人が風邪引けば必ず移る。
長引き2人つれて付き添い入院しました。
鬱で耐えきれなくなり自殺未遂しました。

私は即保健師さんに相談して1人をデイサービスに見てもらい、1人は児相に一時的にみてもらいました。
少しだけでもフリーの時間もらうだけで変わりました。
デイサービス、児相。
どちらも響き悪いですよね。
偏見無くして欲しいです。

即頼れる施設や何かが欲しいです。
ただお金もないので金額も国が援助してくれると助かりますがそうわがままは言えないですよね😓

私の場合は保健師さんがかなりの頻度で自宅訪問してくれました。
それは担当の助産師さんと保健師さんの連携があったからだと思いました。
1歳の子がいての妊娠も過酷でよく泣き言を助産師さんに言っていたので危ないと判断されたのかと思います😅

子供の入院時も小児科の看護師さんと保健師さんの連携がありました。


よくファミリーサポートがあるから利用してみてといわれても面談などがあり、
即利用できない。
しかも三つ子だと1人でどう面談に連れて行くの?
そう思いました。
面談があるなら自宅に来て欲しい。
わがまま承知ですがそう思います。

とにかく誰でもいいので手助けが欲しいです。
フリーの眠れる時間が欲しい。

助産師さんにはとてもお世話になりました。

やはり連携って大切だなと思いました。

年子育児を2回しましたが、1人で育てたと思っていません。

まとまりがなくすみません。

今回の事件はあまりにお子さんもそうですがお母さんも可哀想すぎます。

ふみ

私個人の感想としては、

①抱き癖はつかない、だからいっぱい抱っこしてあげてと、産院から説明を受けたり、育児雑誌で見聞きしましたが、それが頑張り過ぎてしまうママの負担になっているように感じました。

抱っこ育児を推奨するなら、腱鞘炎や腰痛になりにくい抱っこの仕方のアドバイス。

抱き癖はつかなくても、抱っこじゃないと寝つけない癖がつく子もいること。

メリット、デメリットをきちんと教えて欲しいなと思いました。

②うちの子は泣いて泣いて本当に寝ない子でした。

毎日何時間も抱っこしていましたが、私自身が心身共に限界で、このままじゃいつか虐待してしまうというところまで追い詰められて、藁をも掴む思いでネントレをしました。

もちろんネントレするしないはママの自由だと思うのですが、妊娠中にネントレというものがあると知っていたら、あんな辛い思いをしなくて済んだかもと思うときがあります。

産院がネントレをもっと身近なものとして、ママに情報をくれたらなと思います。

③私が出産した産院は、母乳推奨を掲げてる産院でした。

夫や産院に勧められるがまま、特に拘りもなく完母で頑張っていましたが、生後1ヶ月半のころに夫が俺もあげてみたいと言うので、搾乳した母乳を哺乳瓶であげてもらいました。

が、ギャン泣きで全く飲んでもらえず。

恥ずかしながら、哺乳瓶拒否というものを、そのときに経験して初めて知りました。

母乳推奨をするのであれば、哺乳瓶拒否や粉ミルク拒否になる可能性もあることを、産院としてはきちんと伝えて欲しいなと思います。

他の産院ではわかりませんが、私が出産した産院ではこのような感じでした。

そしてこれはママリの質問を普段見ていて思ったことですが、産後の入院中は夫や実親以外のお見舞いは、基本お断りの産院が増えて欲しいなと思います。

赤ちゃんのお披露目をするための入院ではなく、産後間もない赤ちゃんの経過観察、産後のママの回復のための入院期間だと思うので。


長くなりましたが、意見を聞いていただいてありがとうございます🙇‍♀️

たけみ

私は義実家徒歩5分、実家は車で15分だったし、旦那も協力的で恵まれていたと思います。
私自身元保育士で少しは乳児についての知識もありました。
それでも子どもをソファに軽くですけど投げてしまったことがあります😢
なのでニュースが他人事じゃなかったなぁと💦

して欲しいのは
やはり色々切迫つまっているので、保健師さんが見に来てくれたりしてくれてたらなぁと思いました。
一度来ただけだったので名前さえ覚えてないです😓
自分で調べて行くっていうのがとても気力が必要だと思うのでこまめに誘ってもらえたら良かったかなぁと思います。
うちの地域では双子三つ子多児の会があったのでそこで同じ境遇の人とお話し出来ましたが、そこに一番初め参加するのがなかなか踏ん切りがつかなかったので・・・
いっそLINEとかで軽く相談出来るといいなと思いますが難しいのかな💦


言われて嫌だったのは出かけ先の双子あるあるですが
同時に育つから楽よ〜
年子より楽よ〜
と言われるのが辛かったです。

あとは祖父母達への育児についての冊子は産院とかにもあったのですが、嫁への接し方みたいなのもあれば嬉しいと思いました。
NGワード集とかアポなし訪問禁止とか😅
休める時休んでね〜と言いながらアポなしでやってきてほんと困りました😂

みゆぽん

生後6ヶ月。
絶賛育児中です。

妊娠中は臨月に入ってから息苦しかったり、息苦しくて眠れないのが辛かったです😣⤵︎ ︎⤵︎ ︎ 20㌔以上太って(笑)周りからデブ言われたり。5〜6ヶ月で臨月みたいな腹してました。
育児中は、3〜4時間おきの授乳、産後うつ?、育児がわからないとかですかね。産後うつになったっぽくて精神科通ってます。育児放棄したい、死にたい、動悸等に苦しんでます。授乳せず寝たいだけ寝てたい(笑)薬飲んでるからか少し楽になったような気がします。赤ちゃんも生活リズムが整ってきたのか夜まとまって寝てくれるようになりましたし。今現在、、産後うつが辛いかな。

前は育児放棄したくてとにかく育児が辛かったんですが最近は赤ちゃんと一緒に出掛けたいとか、一緒に行動したいとか考えられるようになり、保健師さんに褒められたのが嬉しかったですね。ちょっとは改善したのかなって。辛いのに、授乳とかしていて頑張ってるねっとか言ってもらえたことが、ちゃんとやれてるねって嬉しかったです。

三つ子ちゃんのニュース…。私は一人ですが一人でも育児大変すぎる😅😅これが3倍なんてきっつー💦無理無理!!← ワンオペなんて絶対無理👻多児のご家庭には無料でお預かりとか、サポートが必須なんじゃないかなー。自分から助けてって言えないお母さんもいると思うし。残された子供にとって親と離れたら辛いと思うから一日も早くまた一緒に暮らしてほしいけど…。難しいですね。

おかーちゃん

皆さん貴重な体験やコメントをしていただきありがとうございました🙇‍♀️
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
実体験をたくさん教えていただいたので読んでいて説得力があり、今は現実的に難しくても「確かにこんなサポートが利用できたら便利だな」と納得できるものばかりでした。それから声かけ、嬉しかった言葉や嫌だった言葉は今後仕事でも気をつけていこうと思います✨
今現在育児に奮闘されて精神的にも身体的にも辛い方もおられる中、本当に丁寧にコメントしていただきましてありがとうございます😊
一人一人にお返事できず申し訳ありません🙇‍♀️💦
直ぐには難しいことも、少しずつ現場からの声として発信できたらと思います✨
本当にありがとうございました!