
他の子と比べてできないことにイライラしています。子ども同士で自由に遊んでほしいと思っています。
他の子と比べてできないことにイライラしてしまいます。
できることはたくさんあるんですが、うちの子は根暗な感じなので天真爛漫に走り回っている子を見ると子どもらしくて羨ましくて仕方ありません。
児童館や子どものイベントに参加してもみんな楽しんでるのにうちの子だけ壁にもたれかかって何もしません。
無理にやらせようとしたら(私のエゴです)絶叫しながら腕を噛みつかれたり引っかかれたりします。
そのくせ家で私と二人きりのときは遊ぼう遊ぼう!と引っ張られて辛いです。
そろそろ子ども同士で勝手に遊んで欲しいです。
子ども同士の遊びを遠巻きに見守ってるママが羨ましいです。
- ケロス(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子供も現在そうです💦人見知り場所見知りもひどく、どこ行っても同じ年代の子供とは遊ばず私にべったりでイベントなんか参加しません😂でも来年から幼稚園に入れようと思ってるので、少しでも慣れてないと…と思って最近は支援センターに頻繁に行ったりしてます!でも行くだけです😂手遊びなど全くしません💧でも行ってそういう場に慣れることが大事かなと思って行くだけ行ってます。他のお母さんが羨ましくなるのとっても分かります😔💧

退会ユーザー
うちの子もです…
みんなキャッキャッ言いながら子供同士で遊んでる中我が子だけママ、ママ
活発な女の子もいるのに。
幼稚園には行ってますが帰ってきたらまた、ママママです…
根暗な子に育つのかな?と思うとちょっと嫌です
ケロス
コメントありがとうございます😊
同じですね。
正直、ノリの悪い子どもを連れて行って私もすることないし周りの目も気になるし行きたくないくらいなんです。(気疲れて帰ってきた途端に遊んで!と言われたり😓)
来年から幼稚園なので慣れさせるために行っています。
行くとどうしても他の無邪気に遊んでいる子と比べてしまいます😭
はじめてのママリ🔰
他のお母さんたちもそれほど周りを気にしてないかと思います!てかそうであってほしいと私は思ってます😂幼稚園に入ってしまうともっと人も多く、行事も増えるのでそういう場にとりあえず慣れさせておけば何とかなるはずです‼️幼稚園の先生たちもそういう子に慣れてると信じてます😂🤝
ケロス
そうですよね。地道に慣れさせることを目的に頑張ります🤣
でも、おまめさんは家に帰ってから急に遊んで!と言われたら対応してあげられてますか?
私は今遊ぶとこ行ってて遊ばなかったくせに何で今から私と遊ぶの😤と思ってしまいます😫
はじめてのママリ🔰
家事が手が空いた時間は相手します😊私が遊んであげないと、この子は他の人と遊ぶって事を覚えないんじゃないかと心配で💦