
コメント

りんご
娘もっと喋らないです。遅いですよね。理解はしているみたいですが、喋らないですね。心配になりますよね。

あゆみ
ゆっくりな方かとは思いますが、一歳半健診の問診票には意味のある言葉を3つ以上話しますか?になっていたのでそのくらい出ていれば普通なのかなとも感じました😄
りんご
娘もっと喋らないです。遅いですよね。理解はしているみたいですが、喋らないですね。心配になりますよね。
あゆみ
ゆっくりな方かとは思いますが、一歳半健診の問診票には意味のある言葉を3つ以上話しますか?になっていたのでそのくらい出ていれば普通なのかなとも感じました😄
「1歳7ヶ月」に関する質問
4日前から咳が止まらず小児科にも行ったのですが 昼寝もしなく夜もなかなか寝付けないので ヴェポラップ使ってみようかなと思うのですが 1歳7ヶ月でも使えますよね?😖 塗るならどこがオススメですか?😖
1歳7ヶ月、歯磨き拒否です😭 歯が生え始めた頃から歯磨きしていましたが、最近は自分でやりたがり親がやろうとすると口を閉じて拒否です。 自分でやっていてもくわえて少し動かすだけであまり磨けていないと思います。1…
1歳7ヶ月の息子が 眠い時や寝かしつけの時に、髪の毛を触りながら下唇を軽く吸ってます(下唇全部が見えなくなるくらい吸ってるとかではなく、寝ている時の猫みたいな感じです…伝わるかな💦)。 これは寝入りの儀式なのでし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちー
コメントありがとうございます!
そうなんです!言っている意味はわかるんですけど自分の伝えたいことが上手く言葉に出来ないのでイライラして物に当たったりすることも多くて💦
最近すごく心配になります😭
りんご
一歳半検診では指さし全部できていたので相談したら「溜めているところかな?」と言われましたが。私自身保育士していたので遅めのお子さんもたくさんみましたし、娘に近い感じの子もたくさんみましたが気になります。娘は一音ですませるタイプです。「来て」「見て」「やって」などなどはすべて後ろの「て」を取って「で!」と言いますし、言っているのかなぁと思われるバナナは「ば!」パンダは「ば」です。そのうちどうにかなるかなぁとも思うのですが気になりすよね。ちなみに私の事も呼びません🤣お友達が「ママー」と呼ぶので「ママ〜。」とは言いますが「おーい。」的な言葉と認識しているようで「ママ?どこ?」と聞くと「???」で「お母さんはどこ?」と聞くと私を指します。