
コメント

白姫
産まれてから夜泣きや赤ちゃん返りが酷いですが下の子を噛まないので偉いなと思います

❁¨̮まむまむまむ❁¨̮
こんにちはっ☀️
2学年差になるので年子ではないのですが,上の子が2歳になる前に下の子が生まれました👀
私の上の子は,出産した前日に夜にものすごくぐずりなかなか寝ないで,夜も何回も起きてました👀
産後に母と話をしたのですが,やっぱり産まれてくるのがわかってたのかな〜ってなりました😌
子どもはすごく敏感に感じ取るみたいなので,もう少ししたら…というのもあるかもしれないですね🤔
-
MoMo
やっぱり分かってるんですかね?😣
ホント最近になってなので、どうしたのかなぁと思って💦💦- 9月25日

みよママ
うちも年子です〜🍀*゜
生まれるまでは抱っこ抱っこで、飲まなくなってたフォロミもまた飲むようになっちゃったりです😢
生まれてお家に帰ってきてからは赤ちゃん返りしつつ、次男が泣いたらハイローチェアまでハイハイして行ってつかまり立ちしながら撫で撫でしたり、おくるみをかけてくれたり、長男なりに可愛がろうとしてくれていますよ😊♡♡

くま
抱っこ抱っこでしたよー!
ベビーカーにも乗らなくなったりで😅きっとわかるんでしょうねー!
私は出来るだけ抱っこしてました!臨月でもママがいいと言われればよく抱っこしましたし!
案の定下の子は吐き戻しが多く、結構抱っこする機会が多いので上の子に我慢させてしまってる部分があります😭下の子産まれる前にいっぱい抱っこしておいて良かったと思いました!
今はだいぶ上の子も下の子の存在に慣れたのか、チューしたり、頭を撫でてあげたり、バウンザー揺らしてあげたりとよく面倒を見てくれてますよ!

RKmama
年子育ててます!
下の子が産まれる前も産まれた後も抱っこはしてほしいし、自分を見て欲しいのは変わらないです🤣1歳だとちょうどグズグズして抱っこまん、後追いの時期だと思います◎成長過程にのってると思って見守ってます😅年子だと余裕も全然なかったですが🤣3人目で落ち着いて子育てした時は、あーこんな時期あったなあーってなりました☝️
MoMo
ウチも最近噛むのが好きみたいで困ってます😣💦💦
下の子を噛まないの偉いですね👏👏
ウチも噛まなかったらいいのですが😭