
コメント

👧👦👼👼🤰
切迫早産の時、NSTで張り確認しました!20〜30分くらいです!

まま
20~30分で、お腹がよく張っていると1時間以上とったりしましたよ👌🏻
-
くれは
数分で終わって10分も経ってないのに終わったのでその時は確かに張ってないし先生からは子宮頸管が長いから大丈夫って言われたのでお腹張ったりしてるのは妄想?想像なんですかね?
- 9月25日
-
まま
子宮頸管が長いなら大丈夫だと思います👌🏻
私は夜によく張るので、張りやすい時間帯とかもあるのかなぁ?って思ってます😅
張りと思ったら胎動だったとかもあるみたいなので妄想かと言われたら分かりませんが、張ってるような気がするのに数分で検査終わられると不安ですよね💦💦- 9月25日
-
くれは
NSTが何回もエラーになって結局ほとんどとれずって感じだったので多分子宮頸管だけで判断したんだろうなって感じです😰妊娠が分かってからほとんど寝たきり状態なので大丈夫ですがちょっとでも家事しようとするとお腹が苦しくなるので旦那は分かってもらってるので安静にしてきました😅
- 9月25日
-
まま
赤ちゃんの心拍と張りの測定器は別なので、赤ちゃんの心拍がエラーになっても張り計は問題ないと思いますよ👌🏻
動くとお腹が苦しくなるのはやっぱり張ってるからですかね😓
休んだりしたらマシにはなりますか?
安静にしてても張っていると危ないですが、安静にして張りがおさまるなら大丈夫ですよ😳- 9月25日
-
くれは
安静にしてる時の方が多いのにお腹がカチカチになります。旦那が触ってもわかるぐらい。
- 9月25日
-
まま
動いた時になりますか?それとも寝ててもですか?
痛みとかは?- 9月25日
-
くれは
お風呂入ろうとした時も普通に横向いて寝てる時もなります。結構きゅうーーーってひきしまる?つってる?ような感じの痛みでなんか痛いと思って触るとカチカチです。
- 9月25日
-
まま
それは張ってますね、😓💦
あんまり張りすぎると子宮頸管短くなっちゃうし、今の週数で張ってると怖いですね😔
1時間にどれくらい張るとか数えてますか?- 9月25日
-
くれは
だいたい4~5回以上です。基本お風呂とトイレ以外起きてないので寝てる時に張る方が多いです
- 9月25日
-
まま
1時間に5回以上だと病院に連絡ってのが目安らしくて、でも病院行ったのに大丈夫って言われたんですもんね😓💦
薬とかも貰ってないですか?
日にち開けてもう一度見てもらった方がいいかなぁって思います💦- 9月25日

退会ユーザー
30分くらいいつもやってます!
赤ちゃんが小さいとNSTってとりずらいみたいですよ!
後期に入ってからやるものですし💦
-
くれは
張りの検査で数分だけして大丈夫って言われました😰
- 9月25日
-
退会ユーザー
大丈夫って言うならあんまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?☺️
- 9月25日
-
くれは
そうなんですかね?何回もエラーになって結局そんなに取れず、寝たきり状態でも急にお腹張るのでもう動いてないです。
- 9月25日
-
退会ユーザー
赤ちゃんの心拍がエラーになってたのでは??
張りをはかる方はエラーになったことないですよ!- 9月25日
-
くれは
心音でエラーになる度に看護師さんが両方移動させるのでほとんどとれてないです。😅
- 9月25日
-
退会ユーザー
病院によって方針違うのでなんとも言えないですね💦
- 9月25日

退会ユーザー
単に張ったくらいだとだいたい30〜40分が多かったです。赤ちゃん元気ないとか胎動がないとかのときは3時間くらいはやってました。
-
くれは
私は何回もエラーになり結局10分のうちちゃんと出来たのは5分もないぐらいで終わり子宮頸管見たら長かったので大丈夫!ってなり張りどめの薬もないので、張ったりしたら寝てる事しかできないのかって感じです😭
- 9月25日
-
退会ユーザー
赤ちゃんが動いて心拍が取れなくなったり張りが掴めなくなって付け直しはよくありますが、上の方がおっしゃっているエラーは赤ちゃんの心拍異常でしか鳴りません😥例えばずっと頻脈や徐脈のときに鳴りますが、それは赤ちゃんが危ない知らせです😥😥
- 9月25日

ゆきにゃん
短い時で15分でした。
赤ちゃんが安定してるから今日はこれで大丈夫だよーって言われました。
赤ちゃんが寝てる寝てないのも時間が関係するみたいですよ!
くれは
やはりそのぐらいとりますよね?
私も今日したんですが心音のせいで何回もエラーになり数分で終わり、そのままお腹の張りないからって言われたんですけどたった数分でわかるんですか?
👧👦👼👼🤰
その数分で張りがないって先生が判断したんだと思います。
週数的に赤ちゃんの心音はエラーになりますよ💦
くれは
確かにその数分では張りなかったんですが家にいたり今でもお腹張ったりしてるのに、それがただの被害妄想なのかなーってずっとモヤモヤしてます😰何回もエラーになってそれで数分で終わりました😰
👧👦👼👼🤰
張りを感じているのならとりあえず横になって安静に過ごすと良いですよ!
くれは
それがずっと横になってても張ってるので病院行きましたが子宮頸管は長いので大丈夫と言われたんです😰
👧👦👼👼🤰
病院に再度連絡して相談してみてはどーですか?
くれは
その事は病院に言ってるのですが多分子宮頸管が長いからーって言われたので多分お腹張ったりちょっとでもしたりすると寝たきり状態で今もずっと寝てるので子宮頸管が短くなることは無いのか色々分からないんですよね
👧👦👼👼🤰
まだ頚管が長いのであれば安静にしていれば大丈夫だと思います!
くれは
NSTも結局何回もエラーになって看護師さんが何回も来てもうしなくていいや!って感じだったので子宮頸管も長いしとりあえず張ったら安静にしときます😰