※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
妊娠・出産

赤ちゃんが寝る時におしゃぶりや胎内音を使っていると、それが癖になる可能性がありますか?おしゃぶりや胎内音をやめると寝なくなることがあるでしょうか?

寝かしたい時おしゃぶりと胎内音流してるんですけどこれって癖になったりしますかね?おしゃぶりと胎内音やめたら寝ないとか、、、

コメント

綾

おしゃぶりは癖になると聞きますね💦

  • N

    N

    やめるタイミングどうしたらいいんですかね💦

    • 9月25日
  • 綾

    私の母は三女の時寝かせる時のおしゃぶりは辞めて、外出先などでグズった時だけ使うようにしてたと言ってました!
    私は長女なのですが私と次女は1歳ぐらいでおしゃぶり取ると泣くようになったそうです💦
    今は出っ歯にならないおしゃぶりなど売ってるので変わってきたかもしれませんが、おしゃぶりのせいか私と次女は歯並びが悪く歯列矯正で直しました。三女はすごく綺麗です。

    • 9月25日
  • N

    N

    歯並びのこと気にしちゃいますよね💦わたしもです。
    夜はなるべく使わないようにしてるんですが日中寝てほしい時とか使っちゃって💦

    • 9月25日
  • 綾

    女の子だし特に気にしちゃいますよね😅
    それぐらいなら大丈夫だと思います!!
    なっつんさんが楽になる使い方をしていいと思いますよ☺️

    • 9月25日
  • N

    N

    ありがとうございます!

    • 9月25日
deleted user

癖というか、習慣にはなると思いますが、その2つをしても寝ない時もそのうちくるかもしれないので笑
今それで寝てくれるなら全然活用していいと思いますよ✨

親の考え方次第で、おしゃぶり使わない!考えの人も居ますが、個人的にはおしゃぶり使って寝てくれるならノンストレスで寝かせられるのでいいと思います😊
何しても吸ってくれなくて使えない子も居るので🤣(上の子がそうでした笑)

  • N

    N

    日中寝てくれなくて家事とかできないのはちょっと嫌だったのでおしゃぶり使って大人しくなるならと思って使ってます!


    少し睡眠が深いなぁと思ったら外してるので大丈夫ですよね😔!

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は頼れるものには頼る派で、育児にストレス感じたくなかったので次男と長女は乱用してます。笑

    次男は今2歳ですが、9ヶ月くらいでもう吸わなくなったので捨てました😊特にぐずることも無くでしたね😂
    結局、使うにしても使わないにしても結果論でしかお話出来ないですが、私は今を大事にしたいのでストレス感じるよりは良いかなと思ってます😊笑 めっちゃ美談みたいに話しちゃってて気持ち悪いですね笑

    • 9月25日
  • N

    N

    わたしもいろんなもの試したりしていいものには頼ります(笑)

    その子次第なんですかね、大きくなっても吸いたくなる子もいればすんなりやめられる子もいたりと、、、、

    胎内音は習慣になったりしないですかね?

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    子供にも個性がありますからね😂みんながみんなそうなるとは限らないですし✨辞めるのに苦労しても、あの期間は楽させてもらったからと考えるようにします笑

    胎内音は使って効果ある時期が短いので、あんまり気にしてません😊色々な音を聞いてるうちに、ママの声が心地よくなったり、違う音楽が心地よくなったり、むしろ無音がいい。ってなったりもしてくると思うので、その都度試行錯誤で寝かしつけしてました☺️

    • 9月25日
  • N

    N

    なるほど。ありがとうございます!

    • 9月25日
ゆん

おしゃぶりは人によりますが、癖になります!
うちの子は寝る時必ず使ってたら、もうすぐ三歳になる今も使ってます(´;ω;`)
色々わかるようになる前に辞められたら辞めた方がいいですよ!
壊れたからとか言ったりしても、買ってきて!!って言われてごねられます(´;ω;`)

  • N

    N

    日中全く寝ない子で家事ができないのは自分的にちょっと嫌なので大人しくなるなら(寝ちゃってもいいから)と思って使ってて夜はなるべく使わないようにしてます💦
    それでも癖になっちゃいますかね💦

    • 9月25日
  • ゆん

    ゆん

    うちも全く一緒でしたが、そこからくせになってしまって(´;ω;`)
    その子によると思うので、うちの子はまだ外れてませんが、姪っ子や甥っ子は2歳の誕生日にやめたりと、すんなりだったみたいです(´・_・`)
    それを使う事で落ち着くって感じだと、結構大変かもですね(´・_・`)

    • 9月25日
y

使う方使わない方いらっしゃいますが
私の娘は新生児の病院にいる頃から
使わせてましたよ🥰
ぐずってもおしゃぶりあれば
寝てくれることも多かったので
すごく助かりました!!!

あまり大きくなるまでしてると
辞めれなくなるとは聞くので
1歳前には辞めてました☺️
案外すんなりでしたよ!!!

さくら

私も1人目は中々寝てくれなくしかもよく泣く子だったのですがおしゃぶりに抵抗があり使わなくて自分自身がヘトヘトになって育児が苦痛で仕方なかったです。

2人目は絶対使うぞ!って思ってます。
やめる時泣き叫んでも2、3日だし😂
言葉がある程度分かるようになればこの日におしゃぶりばいばいねと言っておしゃぶりハサミでちょん切る予定です😂

moony mama

息子、胎内音は使ってましたが、くせにはなりませんでしたよー。
おしゃぶりは怖いので使いませんでした😅