
建売物件購入時に建物が建つ前に決めた方いますか?決め手や時期、良かったことや失敗した部分を聞かせてください。
建売物件購入時にまだ建物が建つ前にそこに決めた方いらっしゃいますか?
決め手や建つどのくらい前の時期に決めたか聞かせて欲しいです!
良かったことや失敗したなーって部分もあれば聞きたいです🙋
- もも(6歳)
コメント

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
立地だけで決めました🤣
建つ直前でしたが、建売で間取りは決まっているので、基礎工事の間に壁紙や階段の色等、家の中の内装はすべて自分たちで決められたのでセミオーダーっぽく出来て良かったです🎶
後悔してるのは外壁の色ですね…タイル並べてこんな感じで~って注文したんですけど、建ってみたらイメージと全然違ってて😂単純に自分たちのセンスのせいですが…笑

あーたん
建売物件で建つ前に決めました!
決めては土地です。実家の近くが良かったので😊
気に入っていた工務店の建売だったので、着工前に決めました。
良かった事は、やはりら気に入っていた工務店だったので間取りや内装がとても好みだという事。
失敗したなと思う事は、着工前だったので、ある程度融通はきくと言われていたのに、何も考えず、そのまま建てた事です💦もう少し、生活のことを考えてコンセントを増やしてもらったりすれば良かったと思ってます😂
-
もも
お気に入りの工務店さんがあったんですね🤗
それなら建つ前でも良さそうですよね!
コンセント増やしたりとかもできるんですか?
でも住んで見ないとなかなかわからない部分かもしれませんよね🤔
ありがとうございます☺️- 9月25日
-
あーたん
間取りは決まってると思うので、その中で何をどこに置くかを考えてつけてもらうといいと思います😊
コンセントは多くあっても困りません✨- 9月25日
-
もも
わかりました😊
アドバイスありがとうございます!✨- 9月25日
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
あ、あと収納も増やして貰えました!
なんか家が建ってから国の監査?があって基準通りに作られているかって見に来るらしいんですが、その監査の時はただの壁に見せかけて、監査後に壁を取り払ったら収納になるみたいな、よくわからないですけど裏技で階段の下を収納スペースにしてくれました😂わかりにくい説明ですみません😂
もも
建売なのに色とか好きなの選べるってすごいお得な感じしますね!😃
収納増えたらかなりラッキーですよね✨
ありがとうございます☺️