
3歳の息子が叱られると他の人のところに逃げる態度が気になる。家族や友達との違いに戸惑い、対処法を模索中。経験やアドバイスありますか?
3歳の息子 ひとりっ子です
最近、叱ることがあると
すぐ優しい人のところに逃げる節があります
は?
そんな話聞きませんよ〜
別に平気ですよ〜
的な態度
ふたりでいる時は
そんなことなく
叱られるとビシッと背筋を正すのに
父親といる時は
お父さん〜て逃げて
じいちゃん家では私以外のみんなに逃げて
友達と遊んでる時は 強く叱れないだろうと分かっているためか
何も話を聞かず聞こうともせず
超反抗的な態度な上に
どんどん逃げることがエスカレートしてるから参っていて…😞
知恵がついてきた成長のひとつなのでしょうが
もう態度が歯がゆくて歯がゆくて…
皆さんは
そんな経験ありますか?
また
どう接していますか?😞
- ことね(8歳)
コメント

mnmndan
それが、社会性なんですよ!成長です🎵頭がいいってことですよ😃
いじめられたときに回避する力があるってことです😁

cocoa
3歳1ヶ月を迎えたひとり息子のママです。
うちも知恵がついてきたのか、反抗的な態度真っ盛りです。保育園っ子なので保育園ではいい子らしいんですが、うちでは全く言うこと聞かないですよ😅💦
私自身、高齢で産んだひとり息子で、わがままになってはいけないって思ってきつく言ってしまうこともあり、それ自体が、自分的には罪悪感でいっぱいです。でも、まじめに怒っているのにヘラヘラニヤニヤ。聞いているのかいないのか…。
子育てに向かないな、自分っていつも悩んでいます😥💦💦
ことね
お返事ありがとうございます😢
そして
とても前向きなお言葉を…ありがとうございます
(;_;)(;_;)(;_;)
そう考えると
少し落ち着きを取り戻せますね😢
mnmndan
んもう!っておもうこともありますよね。でも、そう人をきちんと見極められる助けてくれる人がわかるっていうのは賢い子の典型です🎵
ことね
そんな風に言っていただいて…
ありがとうございます😢😢😢
目の前の態度だけに
とらわれないことが大切ですかね😣