
転職を考えています。子供が保育園に通っているため、正社員での転職が難しいかもしれません。パートや派遣も視野に入れています。保育園の継続や育休、退職など、どの働き方が良いか悩んでいます。自治体によって異なるかもしれませんが、アドバイスをいただけると助かります。
転職について。
現在正社員、子供は保育園に入ってます。
今の会社を退職しようと考えているのですが
転職先では出来たら正社員が良いな〜と考えていました。
ですが、2人目も考えているので
転職先を正社員で入るとなると、厳しいと思いますし入れたとしても、迷惑を掛けてしまうだけなので
パートや派遣なども視野に入れています。
(扶養内か扶養外かは特に決めてません)
分からないことがあるのですが
現在の会社を辞めパートで働き、2人目を妊娠したとして出産間近や出産しばらく働いていないとしたら
今保育園を通っている子はそのまま保育園継続出来るのでしょうか?
現在の会社は主に人間関係が原因で退職希望なのですが
子供を保育園に迎えに行き実家に預けたあと、また会社に戻る等、精神的にも来るため退職希望です。
どの働き方が一番良いのかがわかりません。
人間関係に耐え、育休を取得し復帰しばらくして辞めるか、
退職を伝え、パートなどを始めるか。
いくら考えても頭がごっちゃになり、分からなくなってしまった為、
自治体によって違うなどあると思いますが
良かったら考えを聞かせてください。
- ママリ(4歳9ヶ月)

ゆっこ
地域によってですが、うちの地域の場合、2人目妊娠出産後育休1年で職場復帰なら、退園せずにそのまま通えますが、1年以上とる場合は退園になります。なので、2人目の育休は皆さん1年で復帰するかたが多いです。
また、こども園なら、3歳以上になっていれば幼稚園籍に移動でそのまま同じ園には通えます。

るか
地域によるかもしれないですが、私は1人目の時はフルタイムだったので保育園ギリギリ受かりましたが2人目の時は時短だったので点数足りず待機児童に...。上の子は預けていられましたがそのまま下の子が受からなければ退園のピンチでした😥
小規模保育に預けた末に転園で上の子と同じところに入れましたが、パートだったら点数さらに下がるので無理だったなぁ...と思います。
パートでも勤務時間によると思うのでその辺も地域の点数見ながら調整するといいですよ!
コメント