
伝え方のアドバイスお願いします!この度第二子の出産間近なのですが、実…
伝え方のアドバイスお願いします!
この度第二子の出産間近なのですが、実家は祖母と父しかおらず仕事をしているので、預けるのはやめて義母にお願いしました!
ですが、義母は仕事していて、26日から10月6日まで休みをまとめてとってくれていて、その間に産まれることを望んでいます。
しかし、もし遅れて6日以降まで入院があるようなら、仕事休みとるよ!と言ってくれていました。
しかし、先日姉が10月丸々1ヶ月給料調整で仕事休みになりました。
なので10月に入って生まれたら姉に預ける方がいいかなぁと考えています。
というかこの状況を義母になんて失礼なく伝えられますかね?
考えすぎなのもありますが、いい伝え方が思いつかなくて😓
- ままり(1歳11ヶ月)
コメント

S
もし期間が延びた場合は
姉が調整休みになったので
その時は姉にお願いしようと思ってるので
26〜6日までのお休みで頑張って産みます笑
って伝えますかね🤔

なな
姉が10月丸々お休みになったので、6日以降になったらみてくれると言ってるのでその時は姉にお願いしようと思います😊
お義母さんがお休みの間に産まれて欲しいけど、こればっかりはわからないので……
その時はよろしくお願いします🙏❤️って素直に伝えていいと思いますよ🙂
そんなに深く考えなくてもいいかな?って私は思います😗
-
ままり
ありがとうございます😊6日以降は姉にと伝えるのが一番ですね(^ー^)
なんなら10月入ったら姉に。。と思ってましたが。。- 9月24日
-
なな
10月入ったら…ってなると休みとったのに!ってお義母さんは思われるかもしれないので、そこは6日以降に。と言ってる方が角がたたずスムーズかなと思います😅
- 9月24日
-
ままり
ですよね(>人<;)
私もそう思います!!!
ありがとうございます😊- 9月24日
ままり
ありがとうございます😊
伝え方1つで変わりますもんね、、、
参考になります!!!