![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みくる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくる
うちは一歳半で布パンツでしたよ( ^ω^ )
もちろん失敗もありましたが、それがストレスでないならいいと思います♡
ほぼ失敗がなくなったのは、二歳になってからです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本人のやる気しだいでもありますが、おしっこの間隔は1時間半から2時間くらい空いていますか??
まだ空いてないのであれば、しょっちゅうトイレに行くことになり、お互いにストレスになる可能性はあります。
-
はじめてのママリ
そんなに空いてないのでそこも心配はしてますが、子供からチッチって教えてくれる気配もないんです。
おしっこの感覚だけでも体験させた方がいいかなぁと思いまして。- 9月24日
-
退会ユーザー
焦る必要がなければ、
○チッチと言える
○おしっこの間隔が空く
その時まで待った方が、期間短くで完了すると思いますよ。
うちの娘は2歳あたりで開始しましたが、うまくいかず、弟が生まれて赤ちゃん返りもしたので、諦め…
3歳になる少し前にお互いに余裕ができたので、布パンツに変えたら3日で取れました🙋- 9月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳にはオムツ取れてました!
9ヶ月くらいから
ちっち(おしっこ)と言うようになって、そこからです💦
-
はじめてのママリ
9ヶ月でチッチって言ったんですか!?
天才ですね。
何か頑張ってたことありますか?- 9月24日
-
ママリ
喋るのが早かったので、オムツ替える時に
ちっち出たね〜とか
うんち出たね〜とか言ってたくらいです。。- 9月24日
![まちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃ
ちょうど、娘が1歳半でオムツ取れました(^^)
はじめてのママリ
参考までになぜそんなに早く始めたのか教えてもらえませんか?
失敗しなくなったのは2歳すぐぐらいですか?
みくる
早いにこしたことはない(楽なので)と考えていたのと、もともと布おむつだったので、おしっこのタイミングをしっかり把握できていたので腰の座った7ヶ月頃からトイレに行って座る習慣をつけていました☺️
二歳なってすぐの頃には自分で「おしっこ!」を教えてくれることも増えていて、それプラスこちらからの誘いで失敗は2日に1度ほど。
完全に失敗しなくなったのは、2歳半でした。