※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

息子が行動に悩んでいます。注意や叱るべきか、食事中の行動も気になるようです。どう対応すればいいでしょうか。

最近、息子が人に物を投げつけたり、髪を引っ張ったりするようになりました。
こういう時って、注意したり叱ったりしたほうがいいのでしょうか?
どのように注意するのが正しいのか分かりません💦
また食事中に片足の膝を立てるようにもなりました😭食事中はテーブルチェアを使っていて、股のベルトもしてますが、そのベルトから片足を無理矢理抜いて、膝を立てます。「あんよ、下におろしなさい」と言って、私が足をおろしますが、またすぐに膝立てます😅
これは何度も繰り返し言うしかないでしょうか…

コメント

初めてのママリ🔰

1歳だとまだダメと言われても
何で?何が?という気持ちが強いので
何でそうしたいのか
気持ちに寄り添ってあげることが
大事だと保育園で言われました☺️❣️
まだまだ何も理解するには難しい年頃です。
物を投げるのも投げた後にどうなるのか気になったかもしれない、
髪を引っ張ったのもかまって欲しいのかもしれない、
膝を立てるのももしかしたら外で誰かがそうしてるのを見たのかもしれない、
子供は毎日が刺激だらけなので色々可能性はあると思いますよ😄
頭ごなしにダメと怒るよりはどうしたのー?と聞いてあげるのが良いと思います✨

にゃん

まだ怒られてる事わからないかなぁと思って、うちの娘は叩いたりしてましたが、怒るよりも悲しむようにして、いい子いい子 撫で撫でを覚えさせたら最近は撫で撫でしてくれてます😂

毎日同じ事の繰り返しですよね😭
イラっとする時は 一回深呼吸して なるべく怒らないようにしてます👍