
5ヶ月の娘が急に寝つきが悪くなり、泣き声も激しくなりました。小児科では体調不良はないとのこと。こんな変化は普通なのでしょうか?気になります。
5ヶ月の娘についてです。
昨夜から、急に寝グズりが激しくなりました。
こんなに激しく泣くことなかったのに、というほど。
やっと寝たと思っても、1〜2時間でまた泣いて起きます。
昼間も、同じ感じです。
機嫌イイときもあるのですが、睡眠に関しては、急に変わりました。
念のため、小児科に行ったのですが、特に体調不良ではないとのことでした。
すでに、昼と夜の区別もついてきたのに、急にこんなことってあるのでしょうか?
とにかく、泣き方が激しいのと睡眠が継続しないのがきになってしまいます…💦
どなたか教えてください。
- カメさん(9歳)
コメント

AYU
うちも4ヶ月過ぎたあたりから、3時間おきとかに泣き出し、愚図り、、、
だんだんさらに酷くなり、1時間おきの時もありました、、、
昼間はずっと抱っこです、、、激しく泣く時もあるし、寝るのは1時間も寝ません;^_^A
あまりにもよる激しく泣く時は1回明かりをつけて、1度目を覚まさせてからまた寝かせます(*^^*)
徐々にまた落ち着いてきてはいますが、朝までぐっすりは無くなりました(^◇^;)
4ヶ月頃までは6時間とか8時間とか寝てくれてたのに、、、
また寝不足との戦いですT_T

Shi まま
4ヶ月の息子も二日前から同じ状況です(涙)
悩んでたので同じ悩みのママがいて救われました。。
悩みの解決法の回答じゃなくてごめんなさい。。
ともに頑張りましょうね(o^-^o)
-
カメさん
コメントありがとうございます。
ちょうど似たような時期ということで、私も救われました。笑
一緒に、頑張りましょうね^_^- 4月14日

らっこたん
私も5ヶ月の娘がいますが、3日前くらいから、同じような感じです…
少し前にようやく昼間かしこく一人でお布団で遊んでいる時間ができはじめたと思ったのに、今は昼もグズグズ…
夜も1回か2回起きる位だったのが一時間おきくらいに泣いておきます…
同じような方がいて少し安心しました。
-
カメさん
コメントありがとうございます!
月齢も一緒で、状況も似ていて、心強いです‼︎
こんな時期ってあるのですね。
もう、昼と夜の区別がついて、睡眠時間もまとまる一方だと思っていたので、少し焦りました💦- 4月14日

simaco
うちも今5ヶ月ですが、4ヶ月頃から夜中に起き始めて、(それまでは朝までぐっすり)
最近は9時に寝かせても夜中の2時頃までグズグズしてたり、2時間おきにぐずり出したりします´д` ;
お昼寝が長いのかなぁと思って見直したり、規則正しく生活させたりもしてみたけどあまり変わらず(・・;)
まーこういう時期なのかな〜〜〜と半分諦めて夜中も起きてます^ ^
またきっと変わってくる時がくるはずですよ〜^ ^
-
カメさん
コメントありがとうございます!
同じく、規則正しい生活を送ることに意識させても変わらずなんですよね💦わかります!
急に起きちゃうようになって、心配しますよね。
回答読ませていただき、時期的なものだと思いました。
お互い頑張りましょう(*^_^*)- 4月14日

カメさん
助産師さんにも相談したところ、体力が付いてきたせいで、一日なんにもせずに過ごすとそうかもねと言われました。
つまり、お出かけしたり、積極的に遊ばせたりして、適度に疲れさせるといいみたいです。
考えてみたら、天気悪くて家にいた日に、眠りが浅かったので。
参考までに…(*^_^*)
カメさん
コメントありがとうございます!
同じような方がいらっしゃって、大変心強いです(´・_・`)
現在7ヶ月ということで、徐々に落ち着いてきたのですね(*^_^*)
それを聞いて、安心しました。
時期的なものと考えて、頑張ろうと思いました。